User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
パフォーマンスモード
パフォーマンスプレイ
[F1] PLAY
[F2] VOICE
[F3] PORTA
[F4] EG
[F5] ARP ED
[F6] EFFECT
アルペジオエディット
[F1] COMMON
[F2] TYPE
[F3] MAIN
[F4] LIMIT
[F5] PLAY FX
[F6] OUT CH
パフォーマンスエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] OUT/MFX
[F3] MEQ
[F4] USB I/O
[F5] A/D IN
[F6] EFFECT
パートエディット
[F1] VOICE
[F2] OUTPUT
[F3] EQ
[F4] TONE
[F5] RCV SW
パフォーマンスジョブ
[F1] INIT
[F2] RECALL
[F3] COPY
[F4] BULK
パフォーマンスレコード
[F1] SETUP
[F2] REC TR
[F3] OTHER
[F5] CLICK
[F6] INFO
補足説明
70
パフォーマンスジョブ
パフォーマンスデータの初期化(イニシャライズ)など、データ制作のサポートとなる機能(ジョブ)を実行するモードで
す。各ジョブ画面で、必要な設定を行なったあと、[ENTER]ボタンを押してジョブを実行します。
パフォーマンスの初期設定データを呼びす(イニシャライズする)ことができます。全パフォーマンスデータ、コモン
データ、各パート単位のデータなど、イニシャライズ(初期化)するデータの種類を指定することができます。すでに作
成されているパフォーマンスを基に変更するのではなく、最初からオリジナルのパフォーマンスを作る場合などに、エ
ディットの前にこのイニシャライズを実行します。
イニシャライズするデータの種類
All:パフォーマンスの全データ
Common:コモンエディットのデー
Part1-4:各内蔵音源パートのパートエディットのデータ
A/D:A/Dインプットパートに関するデータ
NOTE
Common、Part、A/Dを選ぶには、Allのチェックを外す必要があります。
あるパフォーマンスをエディットしているときに、ストア(保存)しないまま別のパフォーマンスを選ぶと、その
パフォーマンスを再度選んでもエディットした状態には戻りん。このような場合に、リコール機能を実行すると、
エディットの最終状態を呼び戻すこと(リコール)ができます。
[SF1]PART(パート)
あるパフォーマンスのコモンデータやパートデータを、
現在エディット中のパフォーマンスにコピーします。ある
パフォーマンスが持っているデータを一部利用して、別の
パフォーマンスを作成する場合に便利な機能です。
NOTE
この画面が表示されているときに[EDIT]ボタンを押すと
コンペア状態になり、コピー元のデータを試聴できます。
1 コピー元のパフォーマンス
バンクとパフォーマンスナンバーを設定して、コピー元のパフォーマンスを選びます。「Current(カレント)」が選
されていると、現在エディット中のパフォーマンスがコピー元のパフォーマンスとなります。すなわち、1つの
パフォーマンスの中でのパートのコピーとなります。
設定値: バンク:USR1〜2、---
パフォーマンスナンバー :001(A01)〜128(H16)、Current
2 コピー元のデータの種類
コピー元のデータの種類やパートの番号を指定します。ここの設定を変更すると、コピー先のデータの種類(3)が
コピー元と合うように、自動的に適切な設定に切り替わります。
設定値: common、part1〜4、A/D
3 コピー先のデータの種類
コピー先のデータの種類やパートの番号を指定します。ここの設定を変更すると、コピー元のデータの種類(2)が
コピー先と合うように、自動的に適切な設定に切り替わります。
設定値: common、part1〜4、A/D
手順
[PERFORM]→パフォーマンス選択→[JOB]
[F1]INIT(イニシャライズ)
[F2]RECALL(エディットリコール)
[F3]COPY(コピー )
12
3