User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
ソングモード
ソングプレイ
[F1] PLAY
[F2] GROOVE
[F3] TRACK
[F6] CHAIN
ソングレコード
録音待機中
[F1] SETUP
[F2] VOICE
[F3] ARP ED
[F5] CLICK
[F6] ALL TR
録音中
[F1] SETUP
[F3] REST
[F4] TIE
[F5] DELETE
[F6] BAK DEL
アルペジオエディット
[F1] COMMON
[F2] TYPE
[F3] MAIN
[F4] LIMIT
[F5] PLAY FX
[F6] OUT CH
ソングエディット
[F1] CHANGE
[F2] VIEW FLT
[F4] TR SEL
[F5] INSERT
[F6] DELETE
ソングジョブ
[F1] UNDO/REDO
[F2] NOTE
[F3] EVENT
[F4] MEAS
[F5] TRACK
[F6] SONG
補足説明
83
QtzStrength(クオンタイズストレングス)
[F5]PLAYFX画面にある「QtzStrength」のオフセット値を設定します。全パートにかかる共通の値です。
設定値: -100〜+0〜+100
VelocityRate(ベロシティーレート)
[F5]PLAYFX画面にある「VelocityRate」のオフセット値を設定します。全パートにかかる共通の値です。
設定値: -100〜+0〜+100
GateTimeRate(ゲートタイムレート)
[F5]PLAYFX画面にある「GateTimeRate」のオフセット値を設定します。全パートにかかる共通の値です。
設定値: -100〜+0〜+100
Swing(スイング)
[F5]PLAYFX画面にある「Swing」のオフセット値を設定します。全パートにかかる共通の値です。
設定値: -120〜+0〜+120
ボイスモードのアルペジオエディット画面(27ページ)と同じです。
ボイスモードのアルペジオエディット画面と同じです。ただし、ソングモードのMAIN画面には「Tempo」パラメー
ターがなく、以下のパラメーターが追加されています。アルペジオテンポは、ソングプレイ画面で設定するソングのテ
ンポと同じです。
VoiceWithARP(ボイスウィズアルペジオ)
アルペジオタイプごとに最適なボイスが登録されています。「Type」で設定したアルペジオタイプを変更すること
よって、編集中のパートに最適なボイスをコピーするかどうかを設定します。「on」にすると、設定されたアルペジオ
タイプに最適なボイスがパートにコピーされます。「off」に設定すると、アルペジオタイプを変更しても、最適なボイ
スはパートにコピーされまん。
ボイスモードのアルペジオエディット画面(28ページ)と同じです。
ボイスモードのアルペジオエディット画面(28ページ)と同じです。
OutputSwitch(アウトプットスイッチ)
アルペジオ再生をMIDI力するかどうかを設定します。
設定値: offon
TransmitCh(トランスミットチャンネル)
アルペジオ再生のMIDI力チャンネルを設定します。「kbdCh(キーボードチャンネル)」に設定すると、[UTILITY]→
[F6]MIDI→[SF1]CH→「KBDTransCh」で設定されたキーボード送信チャンネルでアルペジオ再生が力されま
す。
設定値: 1〜16、KbdCh(キーボードチャンネル)
[F2]TYPE(タイプ)
[F3]MAIN(メイン)
[F4]LIMIT(リミット)
[F5]PLAYFX(プレイエフェクト)
[F6]OUTCH(アウトプットチャンネル)