User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
ソングモード
ソングプレイ
[F1] PLAY
[F2] GROOVE
[F3] TRACK
[F6] CHAIN
ソングレコード
録音待機中
[F1] SETUP
[F2] VOICE
[F3] ARP ED
[F5] CLICK
[F6] ALL TR
録音中
[F1] SETUP
[F3] REST
[F4] TIE
[F5] DELETE
[F6] BAK DEL
アルペジオエディット
[F1] COMMON
[F2] TYPE
[F3] MAIN
[F4] LIMIT
[F5] PLAY FX
[F6] OUT CH
ソングエディット
[F1] CHANGE
[F2] VIEW FLT
[F4] TR SEL
[F5] INSERT
[F6] DELETE
ソングジョブ
[F1] UNDO/REDO
[F2] NOTE
[F3] EVENT
[F4] MEAS
[F5] TRACK
[F6] SONG
補足説明
93
06:ThinOut(シンアウト)
指定した範囲の特定のデータを間引いて、データ量を約半分に減らします。
TR(トラック)001:1:000-999:4:479
ジョブの対象となるトラック(01〜16、TMP=テンポ、all=全トラック)と範囲(小節:ビート:クロック)を、指定しま
す。
EventType(イベントタイプ)
どのイベントデータを間引くかを指定します。
設定値:
PB(ピッチベンド)、CC(コントロールチェンジ)*、CAT(チャンネルアフタータッチ)、PAT(ポリフォニックアフタータッチ)、
TMP(テンポ)
*さらに、CCNo.(コントロールナンバー )を指定できます。
NOTE イベントの間隔が60クロック以上あるデータはシンアウトしまん。
07:ModifyControlData(モディファイコントロールデータ)
指定した範囲にある、ピッチベンド、コントロールチェンジ、アフタータッチなどのデータの値を変更します。
データの値は以下の計算式で変更されます。
変更後のデータの値=元の値×レート+オフセット
変更した結果、値の範囲を超える場合は、最高値または最低値になります。
TR(トラック)001:1:000-999:4:479
ジョブの対象となるトラック(01〜16、TMP=テンポ、all=全トラック)と範囲(小節:ビート:クロック)を、指定しま
す。
EventType(イベントタイプ)
どのイベントの値をモディファイ(変更)するかを設定します。
設定値:
PB(ピッチベンド)、CC(コントロールチェンジ)*、CAT(チャンネルアフタータッチ)、PAT(ポリフォニックアフタータッチ)、
TMP(テンポ)
*さらに、CCNo.(コントロールナンバー )を指定できます。
SetAll(セットオール)
指定した範囲のすべてのデータを同じ値にします。offに設定するとセットオールは働きまん。off以外に設定すると
レート、オフセットの設定は***と表示され無効になります。
設定値: off000〜127(ピッチベンドは-8192〜+0〜+8191、テンポは005.0〜300.0)、***
Rate(レート)
元のデータの値をどのくらい変更するかを%で設定します。セットオールがoff以外のときは、***と表示され設定
できなくなります。
設定値: 000%〜200%、**
Offset(オフセット)
元のデータの値にどのくらいの値を加える(減らす)かを設定します。セットオールがoff以外のときは、***と表示さ
れ設定できなくなります。
設定値: -127〜+0〜+127(ピッチベンドは-8192〜+0〜+8191、テンポは-275〜+0〜+275)、***
08:BeatStretch(ビートストレッチ)
指定した範囲を時間的に引き延ばしたり縮めたりします。音符のステップタイム、ゲートタイム、全イベントの位置な
ど、指定範囲全体が伸張/圧縮されます。
TR(トラック)001:1:000-999:4:479
ジョブの対象となるトラック(01〜16、all=全トラック)と範囲(小節:ビート:クロック)を、指定します。
Rate(レート)
時間的に引き伸ばしたり縮めたりする比率を%で設定します。101%以上で引き伸ばし、99%以下で圧縮されます。
100%では変化しまん。
設定値: 025%〜400%