User Manual

ボイスパラメーター
42
1-3-4 マイクロチューニングリスト
EqualTemperament
( 平均律 )
19 世紀に発明された音律で、12 のすべて等しい半音からなります。
このため転調も完全に自由になり、後期ロマン派から印象主義、12 音音楽
に至る西洋音楽の隆盛がもたらされました。
PureMajor
(純律(長調))
金管楽器の音律で、自然倍音を基準とするため、合奏時の和音はきれいな濁
りのないハーモニーとなります。
ただし移調の際にはルート音を変える必要があります。
演奏する際の調 (C B) を、マイクロチューニングルートに指定する必要
があります。
PureMinor
(純律(短調))
純正律 ( 長調 ) と同じ特徴を持ちます。ただし短調となります。
演奏する際の調 (C B) を、マイクロチューニングルートに指定する必要
があります。
Werckmeist
( ヴェルクマイスター )
バッハと同時代の音楽家アンドレアスヴェルクマイスターが考案した調整
音律です。演奏する際の調の調号 ( ♯、♭ ) が増えるにしたがい、和音はよ
り緊張感を持ち、旋律はより美しくなるという特徴を持っています
転調により曲想が変化します。
演奏する際の調 (C B) を、マイクロチューニングルートに指定する必要
があります。
Kimberger
( キルンベルガー )
18 世紀の作曲家ヨハンフィリップキルンベルガーが考案した平均律で、
演奏者はすべての調で演奏できます。
演奏する際の調 (C B) を、マイクロチューニングルートに指定する必要
があります。
Vallot&Yng
( バロッティ & ヤング )
フランチェスコアントニオバロッティとトーマスヤング ( ともに 1700
代中頃 ) がピタゴラス音律を修正して考案した音律で、最初の 6 個の 5
を一定量下げて調律したものです
演奏する際の調 (C B) を、マイクロチューニングルートに指定する必要
があります。
1/4shift
(1/4 フト )
全体に 1/4 音上げた平均律です。
通常の平均律の音階と混ぜて演奏することで、非常に緊張感のある音になり
ます。
1/4tone
(1/4 ーン )
鍵盤上の半音が 1/2 半音となる音律です。
鍵盤上の鍵 24 個で 1 オクターブになります。
1/8tone
(1/8 ーン )
鍵盤上の半音が 1/4 半音となる音律です。
鍵盤上の鍵 48 個で 1 オクターブになります。
Indian
( インディアン )
インド音楽で使用される音律です
白鍵 [C B] のみを使用します。
Arabic
( アラビック )
アラビア音楽で使用される音律です。