User Manual

エフェクト
57
2-3-4 D
DamperControl ハーフダンパー対応のペダル (FC3) の踏み具合を設定します。ハーフダン
パー対応のペダルを接続している場合は、ペダルを踏むことにより調整でき
ます。
Decay リバーブの減衰感を制御します。
DelayLevel ディレイ音のレベルを設定します。
DelayLevelC センターチャンネルのディレイ音のレベルを設定します。
DelayMix
複合エフェクトとしてミキシングするときのディレイ音のレベルを設定します。
DelayOffset ディレイ変調のオフセット値を設定します。
DelayTime ディレイの長さを音符や時間で指定します。
DelayTimeC,L,R センターチャンネル、左側チャンネル、右側チャンネルのディレイの長さを
それぞれ設定します。
DelayTimeL>R ( 入力 ) から右 ( 出力 ) へのディレイタイムを設定します。
DelayTimeOffsetR 右チャンネルにおけるディレイの長さのオフセットを設定します。
DelayTimeR>L ( 入力 ) から左 ( 出力 ) へのディレイタイムを設定します。
DelayTransition
Rate
DelayTime を変更したときの移行速度 ( 現在の DelayTime から指定され
DelayTime への移行速度 ) を設定します。
Density 選択したエフェクトタイプに基づいて以下の設定をします。
[REVERB ]リバーブの密度を設定します。
[EARLYREFLECTION]反射音の密度を設定します。
Depth 選択したエフェクトタイプに基づいて以下の設定をします。
[SPACESIMULATOR]シミュレートする部屋の奥行きを設定します。
[VCMFLANGER]ディレイ変調の周期的変化を制御する LFO 波形の振幅
値を設定します。
[PHASER ]位相変調の周期的変化を制御する LFO 波形の振幅値を設定
します。
Detune 音程をずらす量を設定します。
Device 音の歪み方を変化させるデバイスを選びます。
Diffusion 広がり感をコントロールします。
Direction エンベロープフォロワーによる変調の向きを設定します。
DivideFreqHigh 3 バンドに分割するための Mid/High 側の周波数を設定します。
DivideFreqLow 3 バンドに分割するための Low/Mid 側の周波数を設定します。
DivideMinLevel スライスする ( 切り取る ) 部分の最小レベルを決定します。
DivideType スライスする ( 切り取る ) タイミングを音符で指定します。
Drive 特定のエフェクトをかける度合いを設定します。
[DISTORTION 系、NOISY、SLICE]歪み方の度合いを設定します。
[MISC ]エンハンサー効果または TALKINGMODULATOR をかける度
合いを設定します。
DriveHorn ホーン ( 低域側 ) の回転による変調の深さを設定します。
DriveRotor ローター ( 高音側 ) の回転による変調の深さを設定します。
DryLevel ドライ音のレベルを設定します。
DryLPFCutoff
Frequency
ドライ音にかけるローパスフィルターで高域をカットする周波数を設定します。