User Manual

MTX3/MTX5-D/MRX7-D/XMVシリーズ/EXi8/EXo8リモートコントロールプロトコル仕様書 V3.1.0 10
47
3. コマンド仕様
3-38 再生曲の指定
コマンド オプション 1 オプション 2 内容
event MTX:AudioPlayerSetCurrentSong "dirpath=xxxx|leindex=yyyy" 再生曲の指定
詳細) xxxx= ディレクトリパス(インデックス表記)
0 ルートフォルダ番号(常に0固定)
0/nnnn ルートフォルダ番号/サブフォルダ番号
yyyy= ファイルのインデックス番号
注意) サブフォルダ番号の範囲は0~サブフォルダ数-1
ファイルのインデックス番号の範囲は0~ファイル数-1
サブフォルダの数およびファイルの数は"3-27) カレントフォルダの情報を取得"または"3-28) カレントフォルダの移動"
取得する
第一階層までのフォルダが有効です。
応答
応答文字列 内容
OK event MTX:AudioPlayerSetCurrentSong "dirpath=xxxx|dirname=yyyy|
leindex=zzzz|lename=wwww"
指定された再生する曲
OKm event MTX:AudioPlayerSetCurrentSong "sdcard is not inserted" SDメモリーカードが挿入されていない
SDメモリーカードが挿入されていない場合、OKmで返る
詳細) xxxx = ディレクトリパス(インデックス表記)
0 ルートフォルダ番号(常に0固定)
0/nnnn ルートフォルダ番号/サブフォルダ番号
yyyy = ディレクトリ名(そのフォルダの名前だけ)
zzzz = ファイルのインデックス番号
wwww = ファイル名
例) コマンド: event MTX:AudioPlayerSetCurrentSong "dirpath=0/1|leindex=2"
通知: OK event MTX:AudioPlayerSetCurrentSong "dirpath=0/1|dirname=Folder #1|leindex=2|
lename=xxxx.mp3"
意味: ディレクトリパス0/1(インデックス表記)フォルダにあるファイルインデックス番号2 のファイルを再生したい
ディレクトリパス0/1(インデックス表記)の"Folder #1"フォルダにあるファイルインデックス番号2 xxxx.mp3
再生曲に選択された
0/1=>ルートフォルダ番号/サブフォルダ番号 (ルートフォルダ番号は常に0固定)
3-39 MTX Editorとの同期処理の取得
コマンド オプション 1 オプション 2 内容
event MTX:SynchronizationGetStatus "" MTX Editorとの同期処理の取得
応答
応答文字列 内容
OK event MTX:SynchronizationGetStatus "active" 同期処理中
OK event MTX:SynchronizationGetStatus "inactive" 同期処理でない
例) コマンド: event MTX:SynchronizationGetStatus ""
通知: OK event MTX:SynchronizationGetStatus "inactive"
意味: MTXMTX Editorの同期処理状況を取得したい
同期処理ではない
注意) ディレクトリ名やファイル名の文字コードは、scpmode encodingコマンドの設定に従