User Manual

MTX5-D/MY4-AECシステムセットアップマニュアル 18
3遠隔地が4カ所で、会議室にマイクが4本ある例
設定変更例
遠隔地からの音声信号のボリュームを変える場合
入力チャンネル9から12のフェーダーを操作してください。レベルメーターを見ながら、黄色がときどき点灯する
程度に入力レベルを調整してください。
近接地のマイクからのボリュームを変える場合
「MY4-AEC」画面の[Near-endMic.]ボタンをクリックして、パラメーター編集画面を表示させ、[GAIN]ノブを
作してください。MicIn.のメーターを見ながら、黄色がときどき点灯する程度にHAゲインを調整してください。
近接地のスピーカーのボリュームを変える場合
上記の「遠隔地からの音声信号のボリュームを変える場合」と「近接地のマイクからのボリュームを変える場合」
を参照して、入力側のレベルを変更してください。
近接地のマイクからの音声をスピーカーから出さない場合
「MATRIX」画面で入力チャンネル5から8のセンドをオフにしてください。
録音/再生機材を接続する場合
録音する場合はMTX5-Dの「OUTPUT」7端子に機材を接続してください。再生する場合はMTX5-Dの「STIN」
2L端子に機材を接続してください。また、録音する場合は、入力チャンネルSTIN2L[ON]ボタンをオンの状態
にしてください。再生する場合は、出力チャンネルOUT7[ON]ボタンをオンの状態にしてください。
NOTE
録音一時停止中に入力信号を出力するタイプの録再機材をつないだ場合、ハウリングが発生することがあります。ハウリング
発生する場合は入力チャンネルSTIN2L[ON]ボタンをクリックして、オフの状態にしてください。再生をする場合はオンの
状態に戻してください。