Monitor Speaker Owner's Manual

VI77420 R13 1 CR 8
01 11 2000 CR Printed in Japan
●お客様ご相談窓口 : ヤマハプロオーディオ製品に対するお問合せ窓口
 ヤマハ・プロオーディオ・インフォメーションセンター
Tel: 03-5791-7678 Fax: 03-5488-6663(電話受付=祝祭日を除く月∼金/11:00∼19:00)
E-mail: painfo@post.yamaha.co.jp
●EM営業統括部(営業窓口)
PAグループ
PA東京
03-5488-5480 〒108-8568 東京都港区高輪2-17-11
PA北海道
011-512-6113 〒064-0810 札幌市中央区南十条西1-1-50
PA仙台
022-222-6214 〒980-0804 仙台市青葉区大町2-2-10
PA大阪
06-6252-5405 〒542-0081 大阪市中央区南船場3-12-9
PA名古屋
052-232-5744 〒460-8588 名古屋市中区錦1-18-28
PA九州
092-412-5556 〒812-8508 福岡市博多区博多駅前2-11-4
企画推進室(プロオーディオ)
03-5488-5472 〒108-8568 東京都港区高輪2-17-11
●PA・DMI事業部
PE営業部PA国内推進室
053-460-2455 〒430-8650 浜松市中沢町10-1
●ヤマハ電気音響製品サービス拠点 : 修理受付および修理品お預かり窓口
北海道サービスステーション
011-512-6108 〒064-8543 札幌市中央区南十条西1-1-50 ヤマハセンター内
仙 台サービスステーション
022-236-0249 〒984-0015 仙台市若林区卸町5-7 仙台卸商共同配送センター 3F
首都圏サービスセンター
03-5762-2121 〒143-0006 東京都大田区平和島2-1-1京浜トラックターミナル14号棟A-5F
浜 松サービスステーション
053-465-6711 〒435-0016 浜松市和田町200 ヤマハ(株)和田工場6号館2階
名古屋サービスセンター
052-652-2230 〒454-0058 名古屋市中川区玉川町2-1-2 ヤマハ(株)名古屋流通センター3F
大 阪サービスセンター
06-6877-5262 〒565-0803 吹田市新芦屋下1-16 ヤマハ(株)千里丘センター内
四 国サービスステーション
087-822-3045 〒760-0029 高松市丸亀町8-7 (株)ヤマハミュージック神戸 高松店内
広 島サービスステーション
082-874-3787 〒731-0113 広島市安佐南区西原6-14-14
九 州サービスステーション
092-472-2134 〒812-8508 福岡市博多区博多駅前2-11-4
本社/CSセンター
053-465-1158 〒435-0016 浜松市和田町200 ヤマハ(株)和田工場6号館2階
所在地・電話番号などは変更されることがあります。
2001年10月現在
保証書
この商品には保証書がついています。販売店でお渡ししてい
ますから、ご住所・お名前・お買上げ年月日・販売店名など所
定事項の記入および記載内容をおたしかめの上、大切に保管し
てください。
保証書は当社がお客様に保証期間内の無償サービスをお約束
するもので、この商品の保証期間はお買上げ日より1年です。
保証期間内の転居や、ご贈答用に購入された場合などで、記
載事項の変更が必要なときは、事前・事後を問わずお買上げ販
売店かお客様ご相談窓口、またはヤマハ電気音響製品サービス
拠点へご連絡ください。継続してサービスできるように手配い
たします。
損害に対する責任
この商品(搭載プログラムを含む)の使用または使用不能に
り、お客様に生じた損害(事業利益の損失、事業の中断、事業
情報の損失、その他の特別損失や逸失利益については、当社
は一切その責任を負わないものとします。また、如何なる場合
でも、当社が負担する損害賠償額は、お客様がお支払になった
この商品の代価相当額をもって、その上限とします。
サービスについて
調整・故障の修理
「故障かな?」と思われる症状のときは、この説明書をもう一
度よくお読みになり、電源・接続・操作などをおたしかめくだ
さい。それでもなお改善されないときには、お買上げ販売店へ
ご連絡ください。調整・修理いたします。
調整・修理に際しては保証書をご用意ください。保証規定に
より、調整・修理サービスをいたします。また、故障した製品
をお持ちいただくか、サービスにお伺いするのかも保証書に書
かれています。
修理サービスは保証期間が過ぎた後も引き続きおこなわれ、
そのための補修用性能部品が用意されています。性能部品とは
製品の機能を維持するために不可欠な部品のことをいい、PA
製品ではその最低保有期間は製造打切後8年です。この期間は
経済産業省の指導によるものです。
お客様ご相談窓口
ヤマハPA製品に関するご質問・ご相談は下記のお客様ご相
談窓口へ、アフターサービスについてのお問合わせはヤマハ電
気音響製品サービス拠点へおよせください。