User Manual

ENGLISH
DEUTSCH
FRANÇAIS
ESPAÑOL
ENGLISH
DEUTSCH
FRANÇAIS
ESPAÑOL
28
MSR250
取扱説明書
注意
スタンドを使用する場合は、以下の点に注意する。
この機器が転倒して破損したり、お客さま や他の方々がけがをした
りする原因になります。
・スピーカーの重量に耐えられる仕様か確認する
・1 台のスタンドに、1 台のスピーカーのみを設置する
・付属のネジがある場合は必ずそれを使用する
・固定用のネジはしっかり締める
・スタンドの脚は最大に開いた状態で使用する
・スタンドは 125cm 以下の高さで使用する
・スタ ンドが倒れないように、スタンドの脚に砂袋などで重 量を付
加する
・スタ ンドを移動したり高さを調整した りする前に、スピー カーを
スタンドから取り外す
・設置したスタンドの回りは、人の立ち入りを制限する
取り付け工事は、必ずお買い上げの販売 店に依頼する。また、取り付
ける場合は、以下の点に注意する。
この機器の重量に十分に耐えられる取り付け器具と場所を選ぶ
・継続して振動があるような場所は避ける
・定期的に保守点検を行なう
この機器を移動するときは、必ず電源コー ドなどの接続ケーブルを
すべて外した上で行なう。
コードをいためたり、お客様や他の方々が 転倒したりするおそれが
あります。
この機器を電源コンセントの近くに設置する。
電源プラグに容易に手の届く位置に設置し、異常を感じた場合には
すぐに電源スイッチを切り、電源プラグを コンセントから抜いてく
ださい。また、電源 スイッチを切っ た状態でも微 電流が流れて いま
す。この 製品を長時間使 用しないとき は、必ず電 源プラグをコ ンセ
ントから抜いてください。
風通しの悪い狭いところに押し込めたりしない。
この機器を壁や他の機器から左右に 30cm、後ろに 30cm、上に
30cm以上離 してください。機器内部に熱がこも り、故障や火 災の
原因になることがあります。
直射日光の あたる場所(日中の車内な ど)やスト ーブの近くな ど極
端に温度が高くなるところ、逆に温度が 極端に低いところ、また、
こりや振動の多いところで使用しない。
この機器のパネルが変形したり、内部の部 品が故障したりする原因
になります。
不安定な場所に置かない。
この機器が転倒して故障したり、お客様や他の方々がけがをしたり
する原因になります。
この機器の通風孔をふさがない。
内部の温度上昇を防ぐため、この機器のリアパネルには通風孔があ
ります。通風孔をふ さぐと機器内 部に熱がこも り、故障や 火災の原
因になることがあります。
他の 機器と接続する 場合は、 べての電源を 切った上で行な う。
た、電源を 入れた り切っ たりす る前に、必ず機 器の音 (ボリ ュー
ム)を最小にする。
感電、聴力障害または機器の損傷になることがあります。
スピ ーカーの故障を 防ぐために、電源を入れ るときは、 後にこの
機器の電源を入れる。また、電源を切るときは、最初にこの機器の電
源を切る。
この 機器の通風孔、バスレフ ポート(前 面の穴)パネルの すき間に
手や指を入れない。
お客様がけがをするおそれがあります。
この 機器の通風孔、バスレフ ポート(前 面の穴)パネルの すき間か
ら金属や紙片などの異物を入れない。
感電、ショート、火災や故障の原因になることが あります。入った場
合は、すぐに電源 スイッチを切 り、電源プ ラグをコンセン トから抜
いた 上で、お買い上 げの販 売店また は巻末 のヤマハ 電気音 響製品
サービス拠点に点検をご依頼ください。
大きな音量で長時間スピーカーを使用しない。
聴覚障害の原因になります。
音が歪んだ状態ではこの機器を使用しない。
機器が発熱し、火災の原因になることがあります。
この 機器の上にのっ たり重いもの をのせたりしな い。また、ボタン
やスイッチ、入出力端子などに無理な力を加えない。
この機器が破損したり、お客様や他の方々がけがをしたりする原因
になります。
XLR タイプコネクターのピン配列は、以下のとおりです。
(IEC60268 規格に基づいています)
1: グラウンド(GND)2: ホット(+)3: コールド(−)
携帯電話からの影響について
この機器のすぐ近くで携帯電話を使用すると、この機器にノイズが入ることが
あります。そのようなときは、少し離れた場所で携帯電話をご使用ください。
バスレフポートから空気が吹き出す場合がありますが、この機器の故障ではあ
りません。特に、低音成分の多い音を出力する場合に起こります。
不適切な使用や改造により故障した場合の保証はいたしかねます。
使用後は、必ず電源スイッチを切りましょう。
スイッチ、ボリュームコントロール、接続端子などの消耗部品は、使用時間に
より劣化しやすいため、消耗に応じて部品の交換が必要になります。消耗部品
の交換は、お買い上げの販売店または巻末のヤマハ電気音響製品サービス拠点
にご相談ください。
この取扱説明書に記載されている会社名および商品名等は、各社の登録商標
または商標です。
この取扱説明書に掲載されているイラストは、すべて操作説明のためのもの
です。したがって、実際の仕様と異なる場合があります。
付属品
・取扱説明書(本書) ・電源コード ・保証書
設置
必ず実行
必ず実行
必ず実行
必ず実行
禁止
禁止
禁止
禁止
接続
必ず実行
使用時の注意
必ず実行
禁止
禁止
禁止
禁止
禁止