User Manual

「ADVANCED」画面 4 章 System 画面
MTX-MRXEditorユーザーガイド
106
Thru
フィルターはかかりません。減衰せず、どの周波数でも一定の特性になります。
AdjustGc(AdjustableGc)
Gc( カットオフ周波数におけるゲイン ) ‒6 +6dB の間で調整します。また、
‒3dB にすると Butterwoth フィルター、‒6dB にすると Linkwitz-Riley フィルター
になります。選択すると Gc のノブが表示されます。
Butrwrth(Butterwortth)
最も一般的な特性です。通過域は平坦で、カットオフ周波数におけるゲインは ‒3dB
す。
Bessel
位相特性を重視した曲線で、減衰は Butterworth よりゆるやかですが、方形波を通過
させた場合に波形の乱れがありません。
Linkwitz(Linkwitz-Riley)
フィルターの次数は 2 の累乗で、LPF HPF の出力を電圧合成したとき、全周波数帯
域でゲインが 0dB になるような特性です。通過域は平坦ですが、カットオフ周波数に
おけるゲインは ‒6dB です。
HPF/LPF[Freq.] ノブ
HPF/LPF のカットオフ周波数を設置します。
HPF/LPF[Gc] ノブ( フィルタータイプで [AdjustGc] を選択したときのみ表示 )
カットオフ周波数のゲインを設定します。
[HIGH] タブ /[LOW] タブ
[DELAY]、[PEQ]、[OutputLevel]、[MUTE]、[LIMITER] の表示を [HIGH] タブおよび [LOW]
タブで切り替えます。
DELAY
以下の各種パラメーターの調整については、「GAIN/HPF/EQ」画面を参照してください。
DELAY[ON] ボタン
DelayTime ノブ
[Type] リストボックス
PEQ
以下の各種パラメーターの調整については、「GAIN/HPF/EQ」画面を参照してください。
•PEQ[ON]ボタン
[FLAT] ボタン
[B/W] ボック
•[Q]
[Freq.] ノブ
[Gain] ノブ
[BYPASS] ボタン
[Type] リストボックス
PEQ のタイプを選択します。
周波数特性は PEQGRAPH に表示されます。