User Manual

「Mic」画面 4 章 System 画面
MTX-MRXEditorユーザーガイド
119
「Mic」画面
PTT( プッシュトゥトーク ) スイッチ付きのマイクを使用した場合、PTT スイッチがオフのときに微小な
ノイズが生じることがありますこのノイズが AEC に入力されると AEC が誤って学習し、PTT スイッ
チをオンにして会話を再開したときにエコーが生じてしまいますこの画面はそのような現象を防ぐため
の設定やマイクのタイプの設定をします。
3
1
4
2
1 PTT[ON] タン
オンに設定すると、近接地のマイク (Near-endMic.) からの入力レ
ベルが PTTThreshold 設定した値を下回ったときにマイクの
PTT スイッチがオフになったと判断し、AEC の学習を停止しま
す。通常はオンにすることをおすすめします。
2 MicIn. ーター
近接地のマイク (Near-endMic.) から入力された信号のレベルを
示します。マイクの PTT ボタンをオフにしたときに生じるノイズ
のレベルもこのメーターで確認できます。
3 [PTTThreshold] ノブ
AEC が学習を行なう基準レベルを設定します。PTT[ON] ボタンが
オンに設定されているとき、近接地のマイク (Near-endMic.) への
入力信号がこのレベルよりも下回ると AEC の学習が止まり、この
レベルを超えると学習が再開します。入力信号のレベルは MicIn.
メーターで確認します。
4 [Mic.Type] リストボックス
接続しているマイクの種類を設定します。
マイクとスピーカーの距離が固定された環境では「Fixed」に、ハン
ドマイクなど距離が変化する環境では「Moving」に設定してくださ
い。また、マイクとスピーカーの距離が固定された環境であっても、
エコーが気になる場合は、「Moving」に設定してください。