User Manual

「PRIORITYDUCKER」画面 4 章 System 画面
MTX-MRXEditorユーザーガイド
94
「PRIORITYDUCKER」画面
この画面では DUCKER の設定を行ないます。
DUCKER とは、設定した入力チャンネルから音声信号が入ると、他のチャンネルからの入力を
一時的に絞って、設定した入力チャンネルからの音声をはっきりと放送するために用いる機能で
す。優先順位は、「1stPRIORITY」 PRIORITYSOURCE>「2ndPRIORITY」
PRIORITYSOURCE>MATRIXOut の信号です。
1 ZONE 選択ボタン
設定する ZONE を左右のボタンにより選択します。
右には ZONE の名前が表示されます。
出力チャンネルの [SEL] ボタンを使っても、ZONE を選択できます。
2 グラフおよび GR メーター
DUCKER の設定をグラフに表示します。また、グラフの右横に DUCKER のゲインリダク
ション量を表示します。
3 DUCKER 設定エリア
DUCKER の設定は 1st/2nd 間や他の ZONE にコピー
できます。
コピー元の設定エリア内で右クリックするとリストを
表示します。
DUCKER[ON] ボタン
DUCKER のオン / オフを設定します。
[PRIORITYSOURCE] リスト
DUCKER への入力信号を選択します。
ミックスした音声を優先度の高い音にする場合は、[ANCBus] を選択してください。
ANCBus への音声のミックスは「MATRIX画面でできます。
DUCKER のインジケーター
DUCKER が機能するとインジケーターが緑色に点灯し動作を確認できます。
[MIXLEVEL] ノブ
[PRIORITYSOURCE] リストで選択した信号が DUCKER の出力にミックスされる量
を調整します。
[THRESHOLD] ノブ
DUCKER の効果がかかるしきい値のレベルを設定します。
1
2 3
NOTE
HINT
NOTE