User Manual

MTXセットアップマニュアル 16
1MTX3基本システム例(アナログ接続)
INPUTの設定
ポート選択ボタン
クリックすると「InputPatch」ダイアログが開きます。この例ではデフォル
トのままで使用しますが、MTXの別の入力ポートに変えたい場合にはクリック
して、任意の入力ポートを選択して、[Close]ボタンをクリックしてください。
ポート/外部機器のパラメーター呼び出し
ボタン
ゲインやファンタム電源のオン/オフを設
定します。クリックするとゲインとファン
タム電源のオン/オフを設定するための
ポップアップが表示されます。設定をした
あとに右上の×をクリックしてポップアッ
プを閉じてください。つながる機材によってゲインの適切なレベルは異なりま
すので、機材に合わせて適切なレベルに設定してください。
CH1から8はゲインがデフォルトで30dBに設定されています。CH12
コンデンサーマイクが接続されるので、ゲインは30dBのままファンタム電源
をオンにしてください。CH34はワイヤレスマイクが接続されるので、ゲイ
ンを0dBに下げてください。
EQ/HPF(ハイパスフィルター )
クリックすると「CHANNELEDIT」画面に切り替わります。使うマイクなど
によってEQHPFを調整してください。STINではEQのみです。
「MAIN」画面に戻るときは、[MAIN]ボタンをクリックしてください。
FBS(フィードバックサプレッサー )
INPUTCH1からCH4にはFBSが搭載されています。マイクの入力、特にワ
イヤレスマイクなどの場所が移動するマイクはCH1からCH4に接続すること
をおすすめします。ここをクリックするとFBSの設定画面に切り替わります。
「MAIN」画面に戻るときは、[MAIN]ボタンをクリックしてください。
FBSの設定の詳細については「MTX-MRXEditorユーザーガイド」をご参照
ください。
[ON]ボタン
チャンネルのオン/オフを切り替えます。使用しないチャンネルはオフにしてお
いてください。
フェーダー
入力レベルを調整します。オンラインにするまでは−∞にしておいてください。
チャンネル名
ダブルクリックすると、名称を編集できます。
この例では以下のように名称を付けています。
CH1 Entrance
CH2 Kitchen
CH3 W.Mic1
CH4 W.Mic2
STIN1 CDPlayer
STIN2 BGM
STIN3 SDPlayer
ポート選択ボタン
ポート/外部機器の
パラメーター呼び出し
ボタン
EQ/HPF
FBS
[ON]ボタン
チャンネル名
フェーダー