User Manual

Table Of Contents
1. イントロダクション
1.1. Yamaha LAN Monitorについて
Yamaha LAN Monitorは、パソコン上でヤマハスイッチやヤマハ無線LANアクセスポイントの情報や接続機器
を監視、制御します。
主な機能は以下のとおりです。
ネットワークトポロジーを把握し、ネットワーク全体を可視化できます。
ヤマハスイッチ、ヤマハ無線LANアクセスポイントのポートの状態、帯域使用量、PoE給電状態などを確
認できます。
ネットワーク上に存在する各Dante対応機器の状態を監視できます。
ワンクリックでDante Controllerも呼び出せるので、1台のパソコンでDanteネットワークを統括できま
す。
ネットワークカメラなどの端末の生存確認(死活監視)ができます。
アクセス先URLを登録しておくことで、ネットワークカメラなどの端末のGUIにワンクリックでアクセス
することができます。
ヤマハPoEスイッチのPoE給電を停止してから再開することで、ヤマハPoEスイッチに接続されている機
器の再起動を自動 /手動で行なえます。
ネットワーク内のヤマハスイッチ、ヤマハ無線LANアクセスポイントのWeb GUIを呼び出して、設定を
表示 / 変更できます。
Web GUIを搭載していないSWX2110/SWX2110P/SWX2200シリーズの設定を表示 / 変更できます。
スナップショット機能により、ネットワーク異常の自動検知やトラブル発生時の原因究明に役立ちま
す。
ヤマハスイッチのファームウェアを更新したり、ヤマハスイッチやヤマハ無線LANアクセスポイント
CONFIGファイルをインポート/エクスポートすることができます。
各機器をわかりやすくするために、ラベルをつけることができます。
Yamaha LAN Monitorは、Yamaha Audio Network Monitorの後継となるソフトウェアです。Yamaha
Audio Network Monitorで保存したスナップショットやラベルを読み込めます。
1. イントロクション
4 | Yamaha LAN Monitor for Win ユーザーガイド