User Manual

「Compressor」コンポーネントエディター
MRXDesignerユーザーガイド
63
2 コンプレッサー曲線
効果をグラフに表示します。横軸が入力信号レベル、縦軸が出力信号レベルを表わします。
3 [GR] メーター
ゲインリダクションの減衰量を表示します。
4 [OUT] メーター
出力信号レベルを表示します。
5 [KEYIN] リストボックス
リストからコンプレッサーを動作させる基準信号となるキーイン信号とする入力信号を選択
します。
選択肢は以下となります。
[SELF]
モノラルチャンネルのコンポーネントで、入力信号をトリガーソースにします。
•[L]/[R]
ステレオチャンネルのコンポーネントで、L または R の入力信号をトリガーソースにしま
す。
[LRBOTH]
ステレオチャンネルのコンポーネントで、L/R 両方の入力信号をトリガーソースにしま
す。
L/R 入力信号の高い方がトリガーになります。
[KEYIN]
キーイン入力をトリガーソースにします。
6 [THRESHOLD] ノブ
COMP の効果がかかるしきい値を設定します。
7 [RATIO] ノブ
COMP の圧縮比を設定します。
しきい値を超えた場合の出力信号を「入力信号出力信号」という割合で設定します。たとえば
4:1 にすると、しきい値を超えた信号のレベルを超えた分の 1/4 に圧縮します。
8 [KNEE] ノブ
COMP のかかりかたを設定します。
[HARD] に設定するとリミッターのように動作します。[HARD] の設定で不自然になる場
合は、数値を上げてください。ただし、数値を上げすぎると、しきい値より下の部分での圧縮量
が増えます。半角数字以外を入れると「HARD」になります。
9 [ATTACK] ノブ
アタックタイム ( 入力信号がしきい値を超えてから、COMP の効果が最大に達するまでの時
) を設定します。
0 [RELEASE] ノブ
リリースタイム ( 入力信号がしきい値を下回ったあと、COMP の効果がなくなるまでの時間 )
を設定します。
A [GAIN] ノブ
出力信号のゲインを設定します