User Manual

5. 用語解説
  
あ行
IBM-PC/AT シリーズ
米国インターナショナルビジネスマシーンの製
販売するパーソナルコンピューターです。
くのメーカーから互換機が製造・販売されてい
ます。
RCA ピンプラグ / ジャック
家庭用のオーディオ、ビデオ機器に多く使われ
ている接続用の端子です。
RPN
Registered Parameter Number(レジスタード・パ
ラメーター・ナンバー)のことです。MIDI のコ
ントロールチェンジに含まれるメッセージで、
ッチベンドセンシティビティやマスタ
チューニングなど、特殊なパラメーターをコン
トロールする際に使われます。
RS-232C 端子
パーソナルコンピューターに付いている、周辺
機器を接続するための端子です。MIDI インター
フェースをはじめ、モデムやマウスなどもこの
端子を利用する場合があります。信号をシリア
ルでやりとりするため、シリアル端子と呼ばれ
る場合もあります。
RS-422 端子
Macintosh に付いている、周辺機器を接続するた
めの端子です。MIDI インターフェースをはじめ、
モデムやプリンターなどもこの端子を利用しま
す。信号をシリアルでやりとりするため、シリ
アル端子と呼ばれる場合もあります。
アイコン
モードやサブモードの機能を絵柄でわかりやす
くシンボル化したものです。MU1000 では、音色
の種類や、モード / サブモードを示すアイコン
が、ディスプレイの下段中央に表示されます。
アスキーコード
ASCII(American Standard Code for Information
Interchange)の略称で、アメリカの情報交換用の
標準コード。1 バイトで構成され、アルファベッ
トや数字をコード化しています。
アフタータッチ
鍵盤を弾いてから、さらに強く押し込むことに
よって送信される MIDI 情報のことです。
アンサンブル
2 人以上の演奏者による合奏のことを言います。
MU1000 では、マルチモードにおいて 64 パート
までのアンサンブル演奏ができます。
イコライザー
音をいくつかの周波数帯域に分けて、各帯域ご
とのブースト / カットを調節することで、サウン
ドを補正する機器のことです。
移調
調性(キー)を変えることを言います。
イニシャライズ
マルチやボイスなどの設定を、一定基準となる
状態(初期状態)に変する機能のことです。
MU1000 には全ての設定を初期状態に戻すファ
クトリーセットをはじめ、サウンドモジュール
モードごとのイニシャライズや、ドラムセット
アップのみのイニシャライズなどが用意されて
います。
インサーションエフェクト
パートごとに単独で使用するためのエフェクト
です。システムエフェクトと異なり、各パート
とミキサーとの間に直列に接続されているよう
に働くため、エフェクトを積極的に使った音作
/ 曲作りが可能になります。
インスト
ドラムボイスを構成する、スネアやバスドラム
などの個々の楽器のことです。ドラムボイスは、
各鍵盤(ノート)にこれらのインストが割り当
てられています。
インターナル
パフォーマンスを本体内に保存するためのメモ
リーです。プリセットとは異なり、データを自
由に書き換えることができます。
ウェーブフォーム
AWM2 音源の音作りの基になる、デジタル録音
されたさまざまな楽器の波形のことです。
5. 用語解説