User Manual

2. パートごとに音色を作り替える ( マルチパートエディットモード )
     
(6) 音色に関するその他の操作 (OTHERS エディット )
q
Receive ch( レシーブチャンネル )
パートごとに MIDI レシーブチャンネルを設定しま
す。
    
 
     
     
   
    

     
     
   
    

      
    
   
    
 

w
Detune( デチューン )
パートごとのピッチを 0.1Hz 単位で細かくずらしま
す。
    




       




e
PartMode( パートモード )
パートごとにノーマルボイスとドラムボイスのど
ちらのボイスを使用するかを選択します。ドラムボ
イスをエディットして使用する場合は、ドラムセッ
トアップを設定 (P78) します。

   
   

    

     
 

 




   
 

・ 出荷時はXGモードで、パート10(A10)…drumS1、
パート26(B10)…drumS3パート 42(C10)…drum、
パート 58(D10)…drum、他のパートは normal に
なっています。
・ TG300B モードでは、パート 10(A10)、パート
26(B10)、パート 42(C10)、パート 58(D10)
drumS1、他のパートは normal になっています
r
Mono/Poly(モノ / ポリ)
モノモード/ ポリモードをパートごとに設定します。
   
 













