User Manual

使い方のヒント
   
A/Dパートの設定方法
MIDI A/Dパートを設定するには、チャンネルメッセージを使う方法とシステムエクスクルーシブメッ
セージを使う方法があります。
チャンネルメッセージを使う方法は、A/D1、A/D2 パートに MIDI チャンネルを設定し、プログラムチェ
ンジやコントロールチェンジを使って A/D パートを設定します。
MIDIチャンネルを設定するのにシステムエクスクルーシブメッセージが必要になりますが、それ以外は
わかりやすいチャンネルメッセージで設定が可能です。ただし、A/Dパートコントロール用に MIDIチャ
ンネルを 1 つ使うことになるため、演奏に使えるパートが 1 つ減ってしまいます。MIDIチャンネルを設
定するシステムエクスクルーシブメッセージや、A/D ート設定用のコントロールチェンジなどは、
MU2000のショー機能で確認してください。
システムエクスクルーシブメッセージを使う方法は、別冊「リストブック」の「MIDIデータフォーマッ
トの読み方」を参考にしてエクスクルーシブを組む必要があります。「< 付表 1-9>MIDI Parameter Change
table(A/D PART)」に操作できるパラメーターが一覧されています。この方法では、MIDIチャンネルが
OFFの状態のままで A/Dパートをコントロールすることができます。
チャンネルメッセージを使って AD インプットプリセットを変更するためには、以下の設定をす
る必要があります。
A/DPART
  Rcv PROGRAMCHANGE = 01
  Rcv BANKSELECT = 01
ディスプレイに文字やイラストを表示する方法
あらかじめ表示させる文字やイラストをシステムエクスクルーシブメッセージに組み込んでおけば、
ディスプレイに表示することができます。この機能を使えば、曲のタイトルや、制作者の名前やロゴを
表示させることができます。また、イラストを連続的に送ることで、パラパラ漫画と同じ要領で簡単な
アニメーションを表示されることもできます。
システムエクスクルーシブメッセージの組み方に関する説明は、文字を表示させる方法については「メッ
セージウィンドウ」(P162、イラストを表示させる方法については「ビットマップウィンドウ」(P163
をご覧ください。
