User Manual

6. 目的別操作一覧表
  
●内部設定を MIDI データとして送信する ( ダンプアウト )
●初期化する ( イニシャライズ )
●サウンドモジュールモードの切り替え
システム(音源 )をリセットする信号を受信する
かどうかを設定する
[UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] でカーソルを SYS
移動→ [ENTER] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] RcvSysOn
を選択→ [VALUE
-
]/[VALUE
+
]、ダイアル
システムエクスクルーシブメッセージを受信す
るかどうかを設定する
[UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] でカーソルを SYS
移動→[ENTER] [SELECT
<
]/[SELECT
>
]RcvSysExcl
を選択→ [VALUE
-
]/[VALUE
+
]、ダイアル
ディスプレイのコントラストを設定する [UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] でカーソルを SYS
移動→ [ENTER] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] Contrast
選択→ [VALUE
-
]/[VALUE
+
]、ダイアル
ボイスを選択するときに基本バンクと同じボイ
スが入っているバンクナンバーの非表示 (1)/
(2) を設定する
[UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] でカーソルを SYS
移動→[ENTER]→[SELECT
<
]/[SELECT
>
]でDispBankSel
を選択→ [VALUE
-
]/[VALUE
+
]、ダイアル
ボイスマップを設定して基本ボイスの音色を変
更する
[UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] でカーソルを SYS
移動→ [ENTER] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] Map を選
択→ [VALUE
-
]/[VALUE
+
]、ダイアル
本体のすべての設定を送信する( バルクダンプ ) [UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] でカーソルを DUMP
に移動→ [ENTER] [SELECT
<
] ALLにカーソルを移
動→ [ENTER] [ENTER]
XG モード、または TG300Bモードのマルチプレ
イモードとマルチパートエディットモードの設
定、およびシステムセットアップ、エフェク T、
マルチ EQ の各設定を送信する(バルクダンプ)
[UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] でカーソルを DUMP
に移動→ [ENTER] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] MULTI
にカーソルを移動→ [ENTER] [ENTER]
パフォーマンスの設定を送信する
( バルクダンプ )
[UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] でカーソルを DUMP
に移動→ [ENTER] [SELECT
>
] PERFORM にカーソ
ルを移動→ [ENTER] [ENTER]
工場出荷状態にする [UTIL] [SELECT <]/[SELECT >] でカーソルを INIT
移動→ [ENTER] [SELECT <] FactSet にカーソルを移
動→ [ENTER] [ENTER]
選択されているサウンドモジュールモードの初
期状態にする
[UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] でカーソルを INIT
移動→[ENTER][SELECT
<
]/[SELECT
>
]XGInit(GM
Init、PFMInit) にカーソルを移動→ [ENTER] [ENTER]
ドラムセットアップの設定を初期化する [UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] でカーソルを INIT
移動→ [ENTER] [SELECT
>
] DrumInit にカーソルを
移動→ [ENTER] [ENTER]
サウンドモジュールモードを XG に切り替える [UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] MODE を選択→
[ENTER] [SELECT
<
] XGを選択
サウンドモジュールモードを TG300B に切り替
える
[UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] MODE を選択→
[ENTER] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] TG300Bを選択
サウンドモジュールモードを PFM ( パフォーマ
ンス ) に切り替える
[UTIL] [SELECT
<
]/[SELECT
>
] MODE を選択→
[ENTER] [SELECT
>
] PFM を選択