User Manual

1. MIDI の基礎知識
   
ここでは、MIDI についての基本的な知識を説明します。はじめからすべてを理解する必要はありませんが、
知っていただくと MU2000 の構造を理解しやすくなります。
(1) MIDI( ミディ ) とは
MIDI(ミディ ) は、Musical Instrument Digital Interface の頭文字をとったもので、楽器どうしを接続して演
奏情報や音色情報などをやりとりするために作られた世界統一の規格です。世界統一規格ですから、メー
カーや楽器の種類が違っても、データをやりとりすることができます。
MIDIによって、大きく 3つのことが実現されます。
1 つめは、楽器のリモート演奏です。ある楽器を演奏することで、MIDIによって接続された他の楽器の
音を鳴らしたり、音色を切り替えたりなどの操作が可能になります。
2つめは、楽器の自動演奏です。あらかじめシーケンサーやコンピューターに録音されている演奏データ
を、MIDIによって接続された複数の楽器に送信して、それらの楽器を自動的に演奏することが可能にな
ります。
3 つめは、楽器どうしの同期演奏です。MIDIを使うと、テンポを持った楽器どうしを同じテンポで再生
することが簡単にできます。このような演奏のことを、同期演奏と呼んでいます。
(2) MIDI チャンネル
MIDIの情報には、MIDI チャンネルという 1 16の番号が割り当てられています。そのため MIDI では、
1本のケーブルで同時に 16 パート分の演奏情報をやり取りできる仕組みになっています。
MIDIチャンネルは、テレビのチャンネルと同じようなものだと考えることができます。テレビの放送局
は、あらかじめ割り当てられたチャンネルで情報を送信します。各家庭では複数の放送局から送られて
きた情報を同時に受信した上で、特定のチャンネルを選択することで目的の放送局の情報 ( 番組 ) をみる
ことができるわけです。
MIDI チャンネルもこれと同じ仕組みです。MIDI データは、送信側の楽器で設定された MIDI チャンネ
(MIDI トランスミットチャンネル ) によって MIDI ケーブルを通り受信側の楽器に送られます。このと
き、受信側の楽器で設定される MIDI チャンネル (MIDI レシーブチャンネル ) が、送信側のチャンネルと
一致してはじめて音が鳴ります。
1. MIDI の基礎知識



 
