User Manual

MW8CX/MW10C を使った動画配信の活用法をご紹介
MW8CX/MW10C Ustream、ニコニコ生放送に代表される動画配信に最適なツールです。
USB ケーブル 1 本の簡単な接続でコンピューターとの双方向のオーディオ転送(2ch ステレオ)ができ、コンパクトなシステ
ムで音声録音とミキシングが可能です。
ここでは、MW8CX Ustream を使用した楽器演奏の動画配信方法をご紹介致します。
MW8CX の外観
MW8CX/MW10C を使った動画配信のおススメポイント
1. 様々なオーディオ端子に対応・・・マイク、ライン、音楽プレーヤーなど多彩な入力に対応しています。(コンデンサーマイクも使用可能)
2. 簡単操作 1 ノブコンプ・・・1 つのノブを調整するだけで音量レベルのばらつきを最適に整えることができます。
3. 繊細な音作りが可能な EQ・・・チャンネルごとに細かい音作りが簡単に手元で可能です。
4. 多彩な SPX マルチエフェクトを搭載・・・ボーカルなどに高品質なリバーブ等のエフェクトがかけられます(MW8CX に搭載)
5. MONITOR MIX ノブ装備・・・コンピューターの音声と入力音のバランスを調整しながら配信が可能です。
6. スタインバーグ社製 CubaseAI 付属・・・CubaseAI でデータを再生しながらの配信、CubaseAI への配信内容の録音等が可能です。
Ustream を使用した動画配信活用方法
使用機材:コンピューター、MW8CX、シンセサイザー、マイク、ヘッドホン、各種接続ケーブル
ヘッドホンではなく、外部スピーカーで視聴したい場合は、MW に接続するスピーカーをご用意ください。
ここでは Mac の画面を用いて説明しております。
Ustream の詳しい内容に関しましては http://www.ustream.tv/
にてご確認ください。
1. 事前準備(コンピューターと MW8CX の接続)
Ustream を始める前に、まずコンピューターと MW8CX を接続しま
しょう。
MW8CX とコンピューターとの接続には USB ケーブルで接続しま
す。
快適に MW8CX を使用するために事前にお使いのコンピュータ
ーにあったドライバーを下記よりダウンロードすることをおス
スメします。
http://download.yamaha.com/search/product/
次に、マイク、シンセサイザーを MW8CX に接続します
MW8CX はファンタム電源を搭載しているのでコンデンサーマイク
も使用可能です。
カメラに関しては、コンピューター内蔵カメラまたは、お持ちのコン
ピューターにカメラが付いていない場合は、USB 接続で使用できる
WEB カメラ等をご用意ください。
<接続例>
1.オーディオ入力端子
3.3 バンド EQ ノブ
5.MONITOR MIX ノブ
2.コンプレッサー用 ノブ
4.SPX マルチエフェクト
コンピューター
USB 接続
マイク
シンセサイザー
ヘッドホン
MW8CX
内蔵カメラ

Summary of content (3 pages)