User Manual

MX49MX61MX88取扱説明書
クイックガイド
33
ボイスを保存する(ボイスストア)
ボイスのパラメーターを編集した場合は、パフォーマンスと
は別にユーザーボイスとして保存できます。保存したユー
ザーボイスはほかのパートやパフォーマンスに割り当てるこ
とが可能になります。
NOTE
パフォーマンスストアをしても、ボイスの編集データは保存さ
れません。
1 ボイスエディット画面を表示している場合は、1度
[EXIT]ボタンを押してからカーソル[d]ボタンで
「08:VoiceName」を選択して、[ENTER]ボタ
ンを押します。
トップ画面からの操作手順は、[EDIT]ボタン→
「02:Part」を選択して[ENTER]ボタン→「08:Voice
Name」を選択して[ENTER]ボタンを押します。
2 保存するボイスの名前を設定します。
名前の設定方法について詳しくは、「基本操作と画面表示」
の「文字入力」(17ページ)をご参照ください。
3 [STORE]ボタンを押します。
4 ユーザーボイスの何番に保存するかを設定し、
[ENTER]ボタンを押します。
5 [INC/YES]ボタンを押します。
保存が実行され、パートエディットのエディット項目を選
択する画面に戻ります。[EXIT]ボタンを何度か押すと、
トップ画面に戻ります。
保存をキャンセルしたい場合は[DEC/NO]ボタンを押しま
す。
パフォーマンスを保存する
(パフォーマンスストア)
編集して気に入ったパフォーマンスは、本体に保存しておき
ましょう。
編集したボイスデータをユーザーボイスとして保存せずにパフォーマン
スストアを実行すると、ボイスの編集データは消えてしまいます。大切
なボイスデータは、パフォーマンスストアをする前にユーザーボイスと
して保存してください(ボイスストア)。
1 [EDIT]ボタンを押してから「01:Common」を
選択して[ENTER]ボタンを押し、さらに
「06:Name」を選択して[ENTER]ボタンを押しま
す。
2 保存するパフォーマンスの名前を設定します。
名前の設定方法について詳しくは、「基本操作と画面表示」
の「文字入力」(17ページ)をご参照ください。
3 [STORE]ボタンを押します。
4 パフォーマンスの何番に保存するかを設定し、
[ENTER]ボタンを押します。
保存先のパフォーマンスは上書きされて消えてしまうので、ご注
ください。
5 [INC/YES]ボタンを押します。
保存が実行され、トップ画面に戻ります。
保存をキャンセルしたい場合は[DEC/NO]ボタンを押しま
す。
Part01
s
08:Voice*Name
2
Voice*Name
a
*******[CncrtGrand]
2
STORE*Voice
*****U001:Initialize
2
ボイスストア画面
qw**Are*you*sure?***
e****[NO]/[YES]****r
Common*Name
a
*******[MXPerf01**]
2
STORE*Performance
*001(A01):MXCategory
2
パフォーマンスストア画面
qw**Are*you*sure?***
e****[NO]/[YES]****r