User Manual

12
MX49MX61MX88取扱説明書
各部の名称と機能
リアパネル
1 DCIN端子(13ページ)
付属の電源アダプターを接続する端子です。
2 P(スタンバイ/オン)スイッチ(13ページ)
電源のオン(O)/スタンバイ(N)スイッチです。
3 MIDI[IN]/[OUT]端子(37ページ)
MIDI[IN]端子は外部MIDI機器から送信されるMIDIメッ
セージを受信します。
また、MIDI
[OUT]端子からは
MX49、MX61、MX88の演奏情報やパネルのコントロー
ラーやノブなどの操作情報をMIDIメッセージとして送信し
ます。
4 USB端子
本体リアパネルに、USB[TOHOST]端子とUSB[TO
DEVICE]
端子の2種類のUSB端子がついています。
USB[TOHOST]端子は、本体とコンピューターのUSB端
子とを、USBケーブルで接続するために使います。これに
より、コンピューターと本体とでMIDIデータとオーディオ
データの送受信ができます。詳しくは、別PDFファイル
「リファレンスマニュアル」をご参照ください。
USB[TODEVICE]端子は、本体とUSBフラッシュメモ
リーを接続するために使います。詳しくは、27ページまた
は35ページをご参照ください。
5
[SUSTAIN]
(サステイン)端子(22ページ)
別売のフットスイッチ(FC3A、FC4A、FC5)を接続しま
す。FC4A/FC5を接続した場合は、サステイン以外にもさ
まざまな機能を割り当てることができます。
6 [FOOTCONTROLLER](フットコントローラー )
端子(22ページ)
別売のフットコントローラー (FC7)を接続します。音色、
音量、音の高さなどを足元でコントロールできます。
7 [AUXIN]端子(29ページ)
[AUXIN]端子(ステレオミニジャック)に接続したオーディ
オ機器などからの出力を、MX49、MX61、MX88のサウ
ンドにミックスして出力させることができます。
NOTE 本体との音量バランスは、外部オーディオ機器などの出力
機器側のボリュームで調整してください。
8 OUTPUT[L/MONO]/[R]
(アウトプット左/モノラル/右)端子
MX49、MX61、MX88
のオーディオ信号を出力する端子
(標準ジャック)
です。モノラル出力したい場合は、
[L/MONO]端子だけに接続します。
9 [PHONES](ヘッドフォン)端子
ヘッドフォンを接続します。ステレオ標準ジャックです。
常にOUTPUT[L/MONO]/[R]と同じ信号が出力されます。
1 2
2
5 6 7 93
3 4
4 8
5
6 7 8 9
1
MX49、MX61
MX88