User Manual

MX49MX61MX88リファレンスマニュア
本機のしくみ
コンピューターと
接続して使う
iOSアプリと
組み合わせて使う
本機の構成
コントローラー部
音源部
エフェクト部
アルペジオ部
ソング/パターン再生部
内部メモリー
MIDI/オーディオ信号の
流れ
コンピューターとの
接続準備
コンピューターを
活用した音楽制作
リファレンス
パフォーマンス
ソング/パターン設定
ファイル
ユーティリティー
リモートモード
12
エフェクト接続と設定
1 パート1〜16の中から、インサーションエフェクトをオンにするパートの選択
設定画面:パフォーマンスパートセレクト画面の「InsSw」(42ページ)
2 ボイスのインサーションエフェクトの設定
設定画面:ボイスエディットのVoiceInsertEff/DrumKitInsertEff画面(50ページ)
3 コーラスとリバーブについての設定
設定画面:コモンエディットのChorusEff/ReverbEff画面(43ページ)、コモンエディットのGeneral画面(45
ページ)、パートエディットのPlayMode画面(47ページ)
4 マスター EQの設定
設定画面:コモンエディットのMasterEQ画面(44ページ)
エフェクトカテゴリー、エフェクトタイプ、エフェクトパラメーターについて
本機に搭載されているエフェクトのカテゴリー、エフェクトタイプ、エフェクトパラメーターについては、
別PDFファイル「データリスト」の「EffectTypeList」と「EffectParameterList」をご参照ください
また、各エフェクトカテゴリー、エフェクトタイプ、エフェクトパラメーターの解説については、別PDFファイ
ル「シンセサイザーパラメーターマニュアル」をご参照ください。
プリセットプログラムについて
各エフェクトタイプは、いくつかの場面を想定したエフェクトパラメーターの設定を、プリセットプログラムと
して内蔵しています。エフェクトパラメーターを設定する際は、対象となる音色や楽曲に適したプリセットプロ
グラムを選び、さらに作り込むようにすれば最初から設定する手間が省けます。プリセットプログラムは、各エ
フェクトパラメーター画面の「Preset」で設定できます。各エフェクトタイプのプリセットについては、別PDF
ファイル「データリスト」をご参照ください。
マスターEQ
4
パフンス
センドレベ
2
ンサーンエト(最大4つ)
パート1〜16
1
ボイス
インサ
エフ
システムエフ
リバ
3
ボイス
インサ
エフ
ボイス
インサ
エフ
ボイス
インサ
エフ
ボイス
インサ
エフ
ボイス
インサ
エフ
パート1
オン オン オン オンオフ オフ
パート2 パート3 パート8 パー9 パート16
3
コーラス