User Manual

ボイスパラメーター
4
1 ボイスパラメーター
1-1 基本的用語
1-1-1 定義
ボイス 電子楽器に内蔵されている楽器音色のことです。
ボイスには以下の 2 種類があります。
ノーマルボイス
ドラムボイス
ノーマルボイス 主に音階演奏に使用する楽器音色のことです。
キーボード演奏により各鍵盤に合ったピッチで発音します。ノーマルボイス
は複数のエレメントで構成されています (「エレメント」を参照 )。
ドラムボイス ドラム専用の特殊なボイスのことです。
ドラムボイスは、リズムセクションを演奏するために用意された打楽器音を
中心としたさまざまな音色やウェーブを、各鍵盤に割り当てたものです。ド
ラムボイスはドラムキットとも呼ばれます。
図1:鍵盤ごとに異なる打楽器 (C0 C6)
エレメント ノーマルボイスを構成する要素のことで、音作りの最小単位です。
エレメントは、音の素材であるウェーブにボイスパラメーターを適用して作
ります。複数のエレメントを組み合わせることで 1 つのノーマルボイスを作
ります。
ドラムキー ドラムボイスを構成する要素のことで、音作りの最小単位です。
ドラムキーは各鍵盤に固定されていて、移動したり範囲を広げたりすること
ができません。ドラムやパーカッションの楽器音が割り当てられています。
ボイスエディット 独自のボイスを作成する機能のことです。
ボイスエディットで、ボイスパラメーターを編集できます。
ノーマルボイスの場合 :
全エレメントに共通した設定をエディットする場合は、コモンエディッ
トを使用します。
各エレメントの設定を別々にエディットする場合は、エレメントエ
ディットを使用します。
ドラムボイスの場合 :
全キーに共通した設定をエディットする場合は、コモンエディットを使
用します。
各キー個々の設定をエディットする場合は、キーエディットを使用しま
す。
C0 C1 C6