User Manual

MIDI
70
/i
アタックタイム
(No.73)
パートごとのアンプリチュード EG のアタックタイムを調節する MIDI メッ
セージです。
0 127 の値を -64 +63 に置き換えて元のボイスデータに加算し、ア
タックタイムを変更します。
ブライトネス (No.74) パートごとのフィルターカットオフ周波数を調節する MIDI メッセージです。
0 127 の値を -64 +63 に置き換えて元のボイスデータに加算し、カッ
トオフ周波数を変更します。
ディケイタイム
(No.75)
パートごとのアンプリチュード EG のディケイタイムを調節する MIDI メッ
セージです。
0 127 の値を -64 +63 に置き換えて元のボイスデータに加算し、デ
ィケイタイムを変更します。
エフェクト 1 デプス
( リバーブセンドレベ
ル)(No.91)
リバーブエフェクトに対するセンドレベルを設定する MIDI メッセージです。
エフェクト 3 デプス
( コーラスセンドレベ
ル)(No.93)
コーラスエフェクトに対するセンドレベルを設定する MIDI メッセージです。
エフェクト 4 デプス
( バリエーションセン
ドレベル )(No.94)
バリエーションエフェクトに対するセンドレベルを設定する MIDI メッセー
ジです。
データインクリメント
(No.96) 、データデク
リメント (No.97)
ピッチベンドセンシティビティー、ファインチューン、コースチューンの
MSB の値を 1 つずつ増減 ( インクリメントで増、デクリメントで減 ) する
MIDI メッセージです。
前もって、外部機器の RPN でピッチベンドセンシティビティー、ファイン
チューン、コースチューンのいずれかを指定しておく必要があります。
NRPNMSB( ノンレ
ジスタードパラメータ
ーナンバー MSB)
(No.99) NRPN
LSB( ノンレジスター
ドパラメーターナンバ
LSB)(No.98)
ビブラートやフィルター、 EG など、ボイスの設定をオフセット値で変更す
るための MIDI メッセージです。
NRPNMSB NRPNLSB で変更したいパラメーターを指定したあと、デ
ータエントリーでパラメーターの値を設定します。いったん NRPN が設定
されると、そのあと同じチャンネルで受信するデータエントリーは、設定し
NRPN の値として処理されます。
このメッセージを使ってコントロールしたあとは、 RPN Null(7FH,
7FH) を送信して誤操作を防止してください。
RPNMSB( レジスター
ドパラメーターナンバ
MSB)(No.101)
RPNLSB( レジスター
ドパラメーターナンバ
LSB)(No.100)
外部機器から、ピッチベンドセンシティビティーやチューニングなど、パー
トの設定をオフセット値で変更するための MIDI メッセージです。
RPNMSB RPNLSB で変更したいパラメーターを指定したあと、デー
タインクリメント / デクリメントでパラメーターの値を設定します。
RPN が設定されると、その後同じチャンネルで受信するデータエントリー
は、設定した RPN の値として処理されます。このメッセージを使ってコン
トロールしたあとは、パラメーターナンバーを Null(7FH,7FH) に設定し
て誤操作を防止してください。
コントロールできるパラメーターについては、表 3:RPN パラメーターリス
トをご参照ください。
一部のシンセサイザーでは、 NRPNMSB NRPNLSB 、ソング / パターンモー
ドにおいてデータとして保存できますが、音源としては対応していません。