User Manual

ボイスパラメーター
44
KeyMode
( キーモード )
鍵盤を弾いたときのアルペジオ再生の仕方を設定します。
Sort( ソート ):複数の鍵盤を弾いたとき、鍵盤を弾いた順番に関係なく
常に同じアルペジオが鳴ります。
Thru( スルー ):複数の鍵盤を弾いたとき、鍵盤を弾いた順番によってア
ルペジオの再生の仕方が変わります。
Direct( ダイレクト ):アルペジオによる演奏は再生されず、鍵盤を弾い
た音がそのまま鳴ります。ただし、アルペジオによって、パンやブライ
トネスなどのコントロールチェンジデータによる音色変化の効果が得
れます。したがって、アルペジオデータ内にコントロールチェンジデー
タが入っているアルペジオタイプや、アルペジオカテゴリー「Control
( コントロール ) に含まれるアルペジオタイプを選択している場合に有効
な設定です。
Sort+Direct(ソート + ダイレクト):ソートの設定でアルペジオが鳴り、
同時に鍵盤を弾いた音も鳴ります
Thru+Direct(スルー+ダイレクト ):スルーの設定でアルペジオが鳴り、
同時に鍵盤を弾いた音も鳴ります
VelocityMode
( ベロシティーモード )
鍵盤を弾いたときのアルペジオ再生のベロシティーについて設定します。
Original(オリジナル):アルペジオタイプに設定されているベロシティ
で再生されます。
Thru( スルー):実際に鍵盤を弾いたときのベロシティーで再生されます。
たとえば、強く鍵盤を弾くとアルペジオの再生音量が大きくなります
OutputOctaveShift
( アウトプットオクターブ
シフト )
アルペジオの音程をオクターブ単位で上下に移動します。
UnitMultiply
( ユニットマルチプライ )
アルペジオの再生時間を伸縮する度合いを変更します。
再生時間を伸縮することでアルペジオの譜割やテンポが変化し、元のアルペ
ジオとは異なったタイプのアルペジオとなります。
200%:元の再生時間の 2 倍となり、結果としてテンポが半分にダウンし
ます。
100%:元の再生時間のまま変更しません。
50%:元の再生時間の半分になり、テンポは倍のスピードにアップします。
QuantizeValue
( クオンタイズバリュー )
クオンタイズやスイングをかける際の、基準の音符を設定します。
QuantizeStrength
( クオンタイズ
ストレングス )
クオンタイズ機能によって、元の位置からジャストの位置に移動する比率を
設定します。
0%:クオンタイズ機能はかかりません。
50%:元の位置とジャストの位置のちょうど真ん中の位置まで移動します。
100%:クオンタイズバリューで設定した音符のジャストの位置に移動
します。
Swing
(スグ)
クオンタイズバリューで指定した音符で数えて偶数拍 ( 裏拍 ) にあたるノー
トイベントのタイミングを前後に移動して、アルペジオ再生のリズムが跳ね
た感じ ( スイング感 ) を出します。
+1 以上 :ジャストのタイミングより後ろに移動します。
-1 以下 :ジャストのタイミングより前に移動します。
0:クオンタイズバリューで設定した音符の発音タイミングを移動せず、
スイング感を出しません。
スイングやシャッフル、バウンスなど、跳ねたリズムを作成する場合には便
利です。