User Manual

エフェクト
53
2-2-5 Phaser( フェーザー )
フィードバック回路と位相をずらして原音とミックスするフェーズシフト回路を持つエフェク
ターです。シュワシュワといった独特のトーンで、メローなサウンドを作ることができます。フ
ランジャーよりも目が細かく効果が柔らかいので活用できる範囲は広く、特にエレピに使うと多
彩な音作りができます。
2-2-6 Tremolo&Rotary( トレモロ & ロータリースピーカー )
トレモロは音量を周期的に変化させるエフェクトです。周期的に左右に音を動かすとオートパン
になります。ロータリースピーカーは、オルガンサウンドでポピュラーなレスリースピーカーの
効果をシミュレートしたエフェクトです。レスリースピーカーとは、ホーンやローターが回転し
てドップラー効果を生み出し、音色に独特の効果を与えるスピーカーシステムです。
2-2-7 Distortion( ディストーション )
サウンドを歪ませるエフェクトです。アンプの出力を過大に高くしたり、アンプに入力する前に
信号を十分に増幅すると、アンプからは歪みを持った信号が出力されます。ディストーションは、
歪みを音作りの中で積極的に利用するためのエフェクトです。ディストーションの特徴は、厚み
のある音と、長い持続時間にあります。厚みは、クリップした波形が多くの倍音を含むために生
まれます。また持続時間は、実際に音が伸びているわけではなく、減衰して聴感上は聴きとりに
くくなったレベルの音も、レベルをあげて歪ませることによって音が伸びたように感じます。
VCMPHASER
MONO
1970 年代に使用されていたアナログフェーザーの特徴を再現したエフェク
トで、暖かみのある高音質なフェーザーエフェクトをかけることができま
す。VCM 技術を用いたビンテージ系のモノラルのフェーザーです。
VCMPHASER
STEREO
1970 年代に使用されていたアナログフェーザーの特徴を再現したエフェク
トで、暖かみのある高音質なフェーザーエフェクトをかけることができま
す。VCM 技術を用いたビンテージ系のステレオのフェーザーです。
TEMPOPHASER LFO のスピードがテンポと同期するタイプのフェーザーです。
DYNAMICPHASER 入力音のレベルによって位相をリアルタイムにコントロールするエフェクト
です。
AUTOPAN 周期的に左右に音を動かすエフェクトです。
TREMOLO 音量を周期的に変化させるエフェクトです。
ROTARYSPEAKER ロータリースピーカー効果を再現するエフェクトです。
AMPSIMULATOR1 ギターアンプシミュレーターです
AMPSIMULATOR2 ギターアンプシミュレーターです
COMPDISTORTION コンプとディストーションの複合エフェクトです。
COMPDISTORTION
DELAY
コンプとディストーション、ディレイの複合エフェクトです。