User Manual

MX49/MX61取扱説明書
演奏までの準備
14
オートパワーオフ機能
オートパワーオフとは、本体が一定時間操作されないと自動
的に電源が切れる機能です。初期設定では、約30分操作さ
れないと自動的に電源が切れるようになっています。
オートパワーオフ機能を解除したい場合は、いったん電源を
切って、左端の鍵盤を押しながら電源を入れます。画面に
「Autopoweroffdisabled.」と表示され、オートパワーオ
フ機能が解除されます。この場合、解除の設定は自動的に保
存されます。
電源が切れるまでの時間は、以下手順により変更できます。
[UTILITY]→カーソル[u]ボタンで「01:General」を選択
して[ENTER]→カーソル[d]ボタンで「AutoOff」を選択
し、[DATA]ダイアルで設定値を変更→[STORE]
注記
編集中のデータがある場合など、本体の状態によっては、一定時間操
作せずにオートパワーオフの設定時間が経過しても電源が切れない場
合があります。使用後は、手動で本体の電源を切ってください
アンプ、スピーカー、コンピューターなどの外部機器を本体に接続し
た状態で一定時間操作しない場合は、外部機器損傷を防ぐために、取
扱説明書の手順に従って外部機器と本体の電源を切ってください。接
続した状態で自動的に電源が切れるのを避けたい場合は、オートパ
ワーオフを解除してください
本体のオートパワーオフ設定が「off」の場合は、外部に保存したシス
テムデータを本体にロードしても、システムデータの設定にかかわら
ず本体の設定は「off」のままになります。本体のオートパワーオフの
時間が設定されている場合は、本体にロードしたシステムデータの設
定に書き換わります。
ファクトリーセット(15ページ)を実行すると、オートパワーオフの設
定が初期値(30分)に戻るので、ご注意ください
NOTE オートパワーオフの設定時間はおおよその目安です。
オートパワーオフで電源が切れたあと電源を入れなおす場合
は、P(スタンバイ/オン)スイッチをいったんスタインバイの
位置(N)に戻してから、もう一度P(スタンバイ/オン)スイッ
チを押してください。
ボリュームや画面の明るさを
調節する
鍵盤を弾きながらMX49/MX61やアンプのボリュームを最
適な位置に調節します。
NOTE
アンプやPA機器に接続する場合は、MX49/MX61のボリュー
ムを7分目くらいに合わせてから、アンプやPA機器のボリュー
ムを上げていきます。
注意
大きな音量で長時間ヘッドフォンを使用しないでください。聴覚障害の
原因になります。
画面が見えにくい場合は、[UTILITY]ボタンを押しながら
[INC/YES]/[DEC/NO]ボタンを押して画面のコントラスト
を調整します。
デモソングを聴く
MX49/MX61には、あらかじめデモンストレーション用の
ソングが内蔵されています。次の手順でデモソングを聴いて
みましょう。
1
[FILE]ボタンと[UTILITY]ボタンを同時に押します。
デモ画面が表示されます。
2
[DATA]ダイアルを回して、デモソングを選択します。
3 [F/K](プレイ/ポーズ)ボタンを押して、デモソン
グを再生します。
現在選択されているデモソングが再生されます。
NOTE 音の大きさは[MASTERVOLUME](マスターボリューム)
ノブで調節してください。
4 [J](ストップ)ボタンを押して、デモソングの再生を
止めます。
5
デモ画面から抜けるには、[EXIT]ボタンを押します。
MX49/MX61
[MASTERVOLUME]
ブの調節
画面の明るさの調節
スト /