User Manual

Song/Pattern File Utility RemotePerformance
MX49MX61MX88リファレンスマニュア
パフォーマンス
パフォーマンスプレイ
パフォーマンスセレクト
パフォーマンスパートセレク
パフォーマンスエディット
コモンエディット
ChorusEff
ReverbEff
MasterEQ
ArpSwitch
General
Name
パートエディット
PlayMode
Filter/EG
ArpSelect
ReceiveSwitch
ボイスエディット
VoiceInsertEff/
DrumKitInsertEff
VoiceLFO
VoiceCtrlSet
DrumKitCtrlSet
VoiceName
DrumKitName
ボイスジョブ
ボイスストア
パフォーマンスジョブ
Initialize
Recall
Copy
Bulk
パフォーマンスストア
補足説明
41
パフォーマンスセレクト
本体に内蔵されている複数のパフォーマンスを選択します。
1 パフォーマンスナンバー
選択中のパフォーマンスのナンバーが表示されます。[DATA]ダイアル、[INC/YES]/[DEC/NO]ボタンを使うと、別
のナンバーのパフォーマンスに変更できます。
2 パフォーマンスグループ
選択中のパフォーマンスのグループ(A〜H)が表示されます。[SHIFT]ボタンを押しながら[DATA]ダイアルまたは
[INC/YES]/[DEC/NO]ボタンを使うと、別のグループのパフォーマンスに変更できます。
3 パフォーマンスネーム
選択中のパフォーマンスの名前が表示されます。
パフォーマンスパートセレクト
選択中のパフォーマンスのパート1〜16のうち1つのパートを選択して演奏できる画面です。パートの選択だけでな
く、パートに割り当てるボイスを変更したり、ボリュームやパンなどの一部のパートパラメーターの編集もこの画面で
できます。パフォーマンスパートセレクト画面は複数のページで構成されています。
NOTE
パートセレクトで編集できるパラメーターは、パートエディットの同名のパラメーターと連動しています。
1ページ目
1 ボイス
選択中のパートに割り当てられているボイスのカテゴリー、ナンバー、名前が表示されます。[DATA]ダイアルまたは
[INC/YES]/[DEC/NO]ボタンを使うことで、選択中のボイスのカテゴリーを変更できます。また、カーソル[d]ボタ
ンを1回押すと、画面内のカーソルがカテゴリーからナンバーに移動し、ボイスナンバーの変更が可能になります。
2 ページアイコン
複数のページが存在していることを示すアイコンで、カーソル[d]ボタンを押すと、下のページが画面に表示されるこ
とを示しています。
3 パート1〜16
カーソル[<]/[>]ボタンまたはカテゴリーボタン([1]〜[16])を押してパートを選択します。アンダーライン()がつい
ている数字のパートが選択中のパートです。
手順
PERFORMANCE[SELECT]ボタン→[DATA]ダイアルでパフォーマンスを選択
手順
[PARTSELECT]ボタン→カーソル[<]/[>]ボタンでパートを選択→パラメーター編集
PerformanceaSelect
c
001(A01):MXCategory
1 2 3
a
3
tyuiop@000123456789
APA:A001:CncrtGrand
1
2 3