User Manual
MX49/MX61リファレンスマニュアル
MX49/MX61のしくみ
コンピューターと
接続して使う
iOSアプリと
組み合わせて使う
MX49/MX61の構成
コントローラー部
音源部
エフェクト部
アルペジオ部
ソング/パターン再生部
内部メモリー
MIDI/オーディオ信号の
流れ
コンピューターとの
接続準備
コンピューターを
活用した音楽制作
リファレンス
パフォーマンス
ソング/パターン設定
ファイル
ユーティリティー
リモートモード
30
5 CubaseからMX49/MX61にMIDIクロックが送信されるように設定します。
「トランスポート」メニュー→「プロジェクト同期設定」を選択し、ダイアログ右下の「MIDIクロック出力先」
の「YamahaMX49/MX61-1」と「MIDIクロックをプロジェクトに追従」と「常にスタートメッセージを送
信」にチェックを入れ、[OK]をクリックします。Cubaseのテンポに従ってMX49/MX61のアルペジオが再生
されるようになります。
NOTE
「停止モードでMIDIクロックを送信」の設定は、Cubase上で録音や再生がとまっている(停止モード)ときに、MX49/
MX61の鍵盤を弾いてアルペジオを再生させるかどうかの設定です。停止モードでもアルペジオを鳴らしたい場合は、
「停止モードでMIDIクロックを送信」にチェックを入れてください。
6 アルペジオフレーズを選択中のトラックに録音します。
タイムポジションを先頭に設定した状態で (録音)ボタンをクリックし、MX49/MX61の鍵盤を弾いてアル
ペジオ演奏を再生させます。MX49/MX61からアルペジオ演奏がMIDI出力され、CubaseのMIDIトラックに録
音されます。
演奏が終わったら、 (停止)ボタンをクリックして、録音を終了します。
録音したアルペジオフレーズを再生する
1 MX49/MX61の[ARP]ボタンを押して、パフォーマンスのアルペジオをオフ(ランプ消灯)にしま
す。
2 Cubaseのアルペジオフレーズを録音したMIDIトラックにおいて、MIDIスルー機能を有効にしま
す。
アウトプットルーティング欄を「YamahaMX49/MX61-1」に設定します。トラックに録音したMIDIデータ
がMX49/MX61に出力される設定になります。
3 録音したアルペジオフレーズを再生して確認してみましょう。
タイムポジションを頭に設定した状態で、 (再生)ボタンをクリックします。










