User Manual

File Utility RemotePerformance Song/Pattern
MX49/MX61リファレンスマニュアル
ソング/パターン設定
ソング
パターン
59
パターン
本体に内蔵されているリズムパターンを再生します。
1 パターンの再生位置と長さ
選択したパターンの再生位置と長さ(小節数)を表示します。
2 パターンパラメーター
編集対象となるパラメーターが、1ページごとに1つずつ表示されます。
手順
[PATTERN]ボタン→パターン画面でパラメーター編集
パラメーター名
説明
パターンカテゴリー
パターンナンバー
パターンネーム
パターンのカテゴリー /ナンバーを選択します。カーソル[<]/[>]ボタンを押して、カテゴリー表示欄ま
たはナンバー表示欄を選択し、別のカテゴリー /ナンバーのパターンに変更できます。
設定: カテゴリー .....Rock、R&B、Elct、Jazz、Wrld、Orch
ナンバー .........カテゴリーによって異なります。
ボイスカテゴリー
ボイスナンバー
ボイスネーム
選択したパターンをどのボイスの音で鳴らすかを選択します。リズムパターンを変更すると、ここのボ
イスは自動的に、設定されたパターンに最適なドラムボイスになります。このボイスは選択中の
フォーマンスのパート10のボイスとして設定されます。
設定: 別PDFファイル「データリスト」の「VoiceList」をご参照ください。
Volume
(ボリューム)
パターンの音量を調整します。パート10の「Volume」パラメーターと連動しています。
設定: 0〜127
Pan
(パン)
パターンのパン(ステレオ定位)を設定します。パート10の「Pan」パラメーターと連動しています。
設定: L63(左端)〜C(センター )〜R63(右端)
ChoSend
(コーラスセンド)
パターンのコーラスエフェクトへ送る信号の量を設定します。パート10の「ChoSend」パラメーター
と連動しています。
設定: 0〜127
RevSend
(リバーブセンド)
パターンのリバーブエフェクトへ送る信号の量を設定します。パート10の「RevSend」パラメーター
と連動しています。
設定: 0〜127
AutoKeyOnStart
(オートキーオンスタート)
鍵盤を弾くことでリズムパターンを再生さるかどうかを設定します。ここが「on」に設定されている
パフォーマンスに切り替えると、[R/K](プレイ/ポーズ)ボタンのランプがゆっくり点滅し、鍵盤を押す
とリズムパターンが再生されます
設定: offon
PATTERN*****01:01/04
a
Elct:132:Ambient
1
2