User Manual

File Utility RemotePerformance Song/Pattern
MX49/MX61リファレンスマニュアル
ユーティリティー
General
MIDI
Controller
Remote
ユーティリティージョブ
QuickSeup
FactorySet
Version
68
リモートの設定を行ないます。パネルの[DAWREMOTE]ボタンを押してリモートモードに入った状態で[UTILITY]ボ
タンを押した場合は、このRemote画面だけが表示されます。
ユーティリティージョブ
外部接続に関するパラメーターの設定を、目的に合わてプリセットから選択します。いくつかの設定画面にまたがっ
たパラメーターを、最適な設定に一度に変更できる機能です。[ENTER]ボタンを押すと、選択したプリセットが各パ
ラメーター値に適用されます。各プリセットの詳細は以下のとおりです。
設定:StAlone(スタンドアローン)、DAWRec(DAWレコード)、ArpRec(アルペジオレコード)
Remote(リモート)
パラメーター名
説明
DAW Select
(DAWセレクト)
接続しているコンピューター上で使用しているDAWソフトウェアの種類を設定します。「DAWSelect」を
切り替えたときに、リモート設定が確定されます。
設定: Cubase、LogicPro、DigiPerf、SONAR
PrgChgMode
(プログラムチェンジ
モード)
パネルの[INC/YES]/[DEC/NO]ボタンを操作したときに、MIDIポート1に指定したプログラムナンバーを
送信する(PC)か、MIDIポート2にプログラムナンバーの増減を送信する
(remote)か、リモート対象が何か
によって「PC(プログラムチェンジ)」を送信するか「remote(リモート)」
を送信するかを自動的に切り替
える(auto)か、を設定します。「remote」の送信は、リモート対象がCubase上のVSTインストゥルメント
の場合のみ実行されます。
設定: remote、PC、auto
NOTE
「DAWSelect」が「Cubase」以外に設定されている場合はPrgChgMode」は「PC」に固定されます。
手順
[UTILITY]ボタン→[JOB]ボタン→カーソル[u]/[d]ボタンで編集画面を選択→[ENTER]ボタン
→選択した編集画面でパラメーター編集→[ENTER]ボタン
QuickSeup(クイックセットアップ)
StAlone DAWRec ArpRec
DirectMonitor(ダイレクトモニタースイッチ) on on on
LocalCtrl(ローカルコントロール) on off on
MIDISync(MIDIシンク) internal auto auto
ClockOut(クロックアウト) on off off
MIDIOut(アルペジオMIDIアウトプットスイッチ) on off on