User Manual

MX49MX61MX88取扱説明書
クイックガイド
32
ボイスのコントローラーセットを
変更する(ボイスエディット)
ノブやモジュレーションホイールなどのコントローラーに
は、ボイスごとに別々のコントロール機能を割り当てること
ができます。どのコントローラーにどの機能を割り当てるか
は、1つのボイスに対して最大6セットまで設定できます。
これらのコントローラーの割り当てをボイスのコントロー
ラーセットと呼びます。パートに割り当てられているボイス
のコントローラーセットを変更してみましょう。
1 [EDIT]ボタンを押します。
2 カーソル[d]ボタンを押して「02:Part」を選択し、
[ENTER]ボタンを押します。
パフォーマンスパートエディット画面に入ります。
3 カテゴリーボタンを押して、編集するパートを選択
します。
画面左上に選択されたパート番号が表示されます。
4 カーソル[u]/[d]ボタンで「07:VoiceCtrlSet」
/「06:DrumkitCtrlSet」を選択し、[ENTER]
ボタンを押します。
ボイスエディットのコントローラーセット設定画面に入り
ます。
5 カーソル[u]/[d]ボタンでコントローラーセット1
〜6のいずれかを選択し、[ENTER]ボタンを押しま
す。
6 カーソル[u]ボタンで1ページ目を表示させ、
[DATA]ダイアルで機能させたいコントローラーを
設定します。
NOTE 設定値について詳しくは、PDFファイル「リファレンスマ
ニュアル」をご参照ください。
7 カーソル[d]ボタンで2ページ目を表示させ、
[DATA]ダイアルでコントローラーに割り当てる機
能を選択します。
8 カーソル[d]ボタンで3ページ目を表示させ、手順7
で設定した機能が効果する深さを調整します。
9 別のコントローラーセットの設定を変更する場合は、
[EXIT]ボタンを押してから手順5〜8を繰り返しま
す。
10 別のパートのボイスにおいて、コントローラーセッ
トの設定を変更したい場合は、カテゴリーボタンを
押してパートを切り替え、手順5〜9を行ないます。
EDIT
02:Part
s
Part01
d
07:Voice*Ctrl*Set
2
Part10
d
06:DrumKit*Ctrl*Set
2
HINT
ボイスのエディットマーク
ボイスのパラメーターを編集すると、画面の右上にE
(エディット)マークが表示されます。この表示により、
選択中のパートのボイスが設定を変更された状態にあ
り、まだ保存されていないことを確認できます。現在
の状態を保存するには、ボイスストア(33ページ)を行
ないます。保存すると、この表示は消えます。
Voice*Ctrl*Set
a
01:Set1
2
Voice*Ctrl*Set1
a
*****Source=*MW(01)
2
Voice*Ctrl*Set1
a
**Dest=*****ELFO
]
PM
2
Voice*Insert*Eff
a
***MSC:*Damper*Reso
2
2