User Manual

DMEDesigner取扱説明書
522
ユーティリティ画面の操作方法
ユーティリティ画面は以下の方法で操作します。
1.ユーティリティ画面を表示させるには、メイン
画面で[F4/UTILITY]2秒以上押します。
2.表示させたいページが表示されるまで、[F4/
UTILITY]キーを数回押します。
3.ページの中で変更したい項目は
[F1][F2][F3][F5]キーを押して選択します。
4.[ENTER]キーを押します。
設定が変更されるか、設定変更用のダイアログが表
示されます。
Infoページ(基本情報ページ)
1Label
ICP1につけられた名前を表示します。Labelは接続し
たコンピューターからDMEDesignerを使用して設定
できます。
2Version(プログラムバージョン)
機器の内蔵システムプログラムのバージョンを表示し
ます。
Netページ(ネットワーク設定ページ)
Ethernetットワークのアドレスなどを表示します。
1Master/Slave(マスター /スレーブ)
デバイスグループマスター /スレーブを表示します。
ICP1では「Slave」(レーブ)固定です。
2IPAdr.(IPアドレス)
機器のIPアドレスを表示/設定します。
設定方法は数値変更ダイアログ
(517ページ)
をご覧く
ださい。
3MASTERID
デバイスグループでスレーブに設定されている機器は、
デバイスグループのマスターとなる機器と通信して動作
します。ここでは、マスターを設定します。MASTER
IDをマスターのIPアドレスの第4オクテットと同じ値に
設定してください。
4LinkMode(リンクモード)
[NETWORK]子の状態を表示/設定します。
「10Base-T」と「100Base-TX」があります。
10Base-T:
[NETWORK]端子が10Base-Tとし
て動作します。
100Base-TX:
[NETWORK]端子が100Base-
TXとして動作します。
設定方法はリスト選択ダイアロ
(518ページ)
ご覧ください。
5MACAdr.(MACアドレス)
MAC(MediaAccessControl)アドレスを表示します。
NOTE
ICP1本体ではLabelを変更できません。
1
2
1
2
3
4
5
NOTE
同じデバイスグループの機器はネットワークアドレスが同じにな
ります。
NOTE
MACアドレスとはEthernetアドレスとも呼ばれ、Ethernetに
接続する機器に付けられている固有の番号です。世界中に同
番号の機器が存在しないように割り振られています。
ネットワークレス ホストアドレス