User Manual

Dante Controller ユーザーガイド
72
です。(リンクはフルデュプレックス動作をしていま)
リンクが 1Gbps で動作していることを示します。
リンクが 100Mbps で動作していることを示します
リンクが接続されていないか、エラーがあることを示します。
IP ドレスは N/A となり、Tc Rx の使用率は 0kbps になります。
Clear Counters (カウンターのリセット): このボタンを押すと機器のパケットエラー履歴が消去されます。
Secondary Interface (セカンダリーインターフェース)
上述のプライマリーインターフェースと同じ情報をセカンダリーインターフェースについて表示します。
: セカンダリーネットワークインターフェースは機器がリダンダンシーに対応している場合にのみ表示されます。
Latency タブ
対応機器では Latency タブで機器がサブスクリプションされている先の各送信機器のオーディオパケットレイシーのスト
グラムを表示します
レンテンシーモニタリング対応機器の種類
Dante Controller 新の Brooklyn IIPCIe Ultimo イテニタングします。
Device Info の機器タイブがチェックできます。
レイテンシーとパケットロスについて
レイテンシーは、信号が送信機からネットワークを介し(潜在的に複数のスイッチを通っ)受信機に到達するまでにオ
ーディオパケット間に生じる遅れを図るために使用されます。
信機のレイテンシー設定が過小だと、再生されるべきオーディオパケットが送信機から受信機に到達する時間が少な
すぎす。こ問題が発生し場合、受機はパケット失します(つま、パケットが受信機に”乗遅れ”ため
失しまいます)
パケットロスは音切れにつながるので、全ての受信機がパケットロスを防止するために十分な高さにレイテンシーを設定
ることが重要です・
かし、機器のレイテンシーの設定を過大にすると、低レンテンシーアプリケーション(例えば、ボーカルを録音するときのリ
アルタイムモニタリング)に影響することもあるので、低いレイテンシーとオーディオ全体のバランスに注意が必要です。
Latency タブは以下の点を確認することもできます。
レイテンシーが過小に設定されているため、パケットを消失している機器