User Manual

NP-32/NP-12取扱説明書
21
好みに合わせて設定を変える
項目 説明 鍵盤 内容
チューニング 音の高さを微調整します。
設定範囲414.8Hz 466.8Hz
E4 0.2Hz げる
F4 0.2Hz げる
F#4 440.0Hz( 期設定)
G4 442.0Hz
タッチ感度 鍵盤を弾く強さに対して鳴る音の強弱を設定します。鍵盤の重さは変わりません。
オルガン 1、2 とハープシコード 1、2 ではタッチによる強弱はつきません。
A4 フィックス ( 固定 )タッチによる強弱はつかない
A#4 ソフト軽いタッチで強い音が出る
B4 ミディアム標準的なタッチ ( 初期設定 )
C5 ハード強いタッチで弾くと強い音が出る
設定お知らせ ボタンと鍵盤を使って設定を変更したときに、3 種類の音で設定完了を知らせます。
上昇音設定をオンにしたと
下降音設定をオフにしたと
クリック音定を変更したとき
G5 有効 ( 初期設定 )/ 効を切り替え
オートパワーオフ 何も操作しない状態が 30 分続くと自動的に電源が切れます。
電源が切れた状態で左端の鍵盤を押したまま電源を入れても、オートパワーオフが
無効になります。
G#5 有効 ( 初期設定 )
A5 無効
*「MIDI受信」「ローカルコントロールプログラムチェンジ「コントロールチェンジに関する情報は電子マニュアルMIDI ファレンス」をご参照ください。
チューニング
タッチ感度
設定お知らせ音
有効 / 無効
ローカルコントロール *
オン / オフ
コントロールチェンジ *
オン / オフ
プログラムチェンジ *
オン / オフ
オートパワーオフ
有効 / 無効
MIDI 送信チャンネ * MIDI 受信チャンネ *
★の鍵盤を押すと初期設定に戻ります
オフ