User Manual

NP-32/NP-12取扱説明書
7
長時間使用しない場合や電池を使い切った場合は、電池を本体か
ら抜いておく。
電池が消耗し、電池から液漏れが発生し、本体を損傷するおそれが
ります
充電式ニッケル水素電池を使用する場合は、電池の取扱説明書の
指示に従う。
電池に付属の取扱説明書をよく読んで、正しくご使用ください。ま
た、充電池の充電は、必ず専用の充電器をご使用ください。専用器以
外を使用すると、電池が発、液漏れ、破裂するおそれがあります。
電池は子供の手の届くところに置かない。
お子様が誤って飲み込むおそれがあります。また、電池の液漏れなど
により炎症を起こすおそれがあります。
電池が液漏れした場合は、漏れた液に触れない。
失明や化学やけどなどのおそれがあります。万一液が目や口に入った
り皮膚についたりした場合は、すぐに水で洗い流し、医師にご相談く
ださい
下記のような異常が発生した場合、すぐに電源スイッチを切り、
電源プラグをコンセントから抜く。(電池を使用している場合は、
電池を本体から抜く。)
電源コード / プラグがいたんだ場合
製品から異常なにおいや煙が出た場
製品の内部に異物が入った場合
使用中に音が出なくなった場合
そのまま使用を続けると、感電や火災、または故障のおそれがあり
す。至急、お買い上げの販売店または巻末のヤマハ修理ご相談セン
ターに点検をご依頼ください。
異常に気づいたら
たこ足配線をしない。
音質が劣化したり、コンセント部が異常発熱して火災の原因になるこ
とがあります。
電源プラグを抜くときは、電源コードを持たずに、必ず電源プラ
グを持って引き抜く。
電源コードが破損して、感電や火災の原因になることがあります。
長期間使用しないときや落雷のおそれがあるときは、必ずコンセ
ントから電源プラグを抜く。
感電や火災、故障の原因になることがあります。
不安定な場所に置かない。
本体が転倒して故障したり、お客様やほかの方々がけがをしたりす
原因になります。
本体を移動するときは、必ず電源コードなどの接続ケーブルをす
べて外した上で行なう。
コードをいためたり、お客様やほかの方々が転倒したりするおそれ
あります。
注意
電源 / 電源アダプター
設置
DMI-6
4/5