User Manual

8 Ja
接続するときは、必ずアンプ、レシーバーなどの電
源を切ってから行ってください。
接続について
スピーカー背面の入力端子とアンプ、レシーバー
のスピーカー出力端子を付属のスピーカーケー
ブルで接続します。本機の赤端子はプラス(+)
黒端子はマイナス(−)です。
左スピーカーはアンプ、レシーバーの (左)
子に、右スピーカーはアンプ、レシーバーの
(右)端子に接続します。それぞれ極性(+、−)
を間違えると不自然な音になりますので、ご注意
ください。
スピーカーケーブルの芯線同士が互いに接触し
ていないか確認してください。接触しているとス
ピーカーやアンプの損傷の原因となります。
接続する際は、アンプ、レシーバーの取扱説明書
もあわせて参照してください。
接続のしかた
3 スピーカーケーブルをスピーカー端子の穴に差
し込みます。
4 端子を右に回して締めつけます。
芯線部が穴からはみ出していないかどうかを確
認してください。
市販のバナナプラグ使用の場合
1 プラスチックのカバーを手前に引いて取り外し
ます。
2 端子を右に回して強く締めます。
3 バナナプラグをスピーカー端子の穴に差し込み
ます。
アンプとの接続
ゆるむ
ケーブルの被覆部を穴の中に入れないでくだ
い。音が出ないことがあります。
ケーブルの被覆部を穴の中に入れないでくださ
い。音が出ないことがあります。
しまる
黒(−)
赤(+)
ゆるむ
しまる
黒(−)
赤(+)
NS-C310
スピーカー
出力端子
アンプまたは
レシーバー
NS-B310NS-B310
1 端子を左に回してゆる
めます。
2 スピーカーケーブル先
端の絶縁部(ビニール )
をよじりながら引き抜
芯線部をむき出
にします。
10mm
バナナプラグ
カバー