User Manual

7 Ja
アンプにスピーカー出力端子が 1 系統だけの場合
スピーカーケーブルを使用して、アンプのスピーカー出力端子と本機の入力 1(アンプよ
り)端子を接続します。フロントスピーカーは本機の出力(スピーカーへ)端子に接続し
ます。フロントスピーカーは本機を経由しての接続となりますが、音量や音質に影響を与
えることはありません。
本機を 1 台使用する場合
本機を 2 台使用する場合
接続する前に
スピーカーケーブル先端の絶縁部 ( 被覆 ) をよじりながら
10mm くらい引き抜き、芯線がバラけてショートしないよう
にします。
接続手順
1. 図のように、端子を左に回してゆるめます。
2. スピーカーケーブルをスピ−カー端子の穴に差し込みます。
3. 端子を右に回して締めつけます。
4. スピーカーケーブルを軽く引っ張り、確実に接続されてい
るか確認します。
スピーカーケーブルはプラス ( ) とマイナス (ー ) を間違えないように接続してください。
スピーカーケーブルはプラス ( ) とマイナス (ー ) がショート ( 接触 ) しないように、しっかりと
差し込んでください。しっかり差し込まれていないと、音がでなかったり、雑音が出たり、スピー
カーをいためる原因となります
スピーカーケーブルは芯線部分だけを端子の穴に接続します。ケーブルの絶縁部 ( 被覆 ) まで差し込
むと音は出ません。
スピーカーケーブルは手や足に引っかけないよう、壁や床などに固定してください。
アンプにサブウーファー出力端子がない場合
アンプにスピーカー出力端子が 2 系統 (A B) あり、同時出力ができる場合
アンプ側でスピーカー出力端子 2 系統(A B)から同時出力するように設定します。フロントス
ピーカーを A に、本機を B に接続します。
アンプのスピーカー出力端子が 2 系統あっても、2 系統から同時出力できない場合は、スピーカー出力端
子が 1 系統の接続例(上図)を参照してください。
フロント
スピーカー
(右)
本機
家庭用 AC
コンセントへ
フロント
スピーカー
(左)
スピーカー
出力端子
アンプまたは
レシーバー
家庭用 AC
コンセントへ
家庭用 AC
コンセントへ
本機 本機
フロント
スピーカー
(右)
フロント
スピーカー
(左)
スピーカー
出力端子
アンプまたは
レシーバー
入力 1/ 出力端子へのスピーカーケーブルのつなぎかた
バナナプラグを接続する場合
1. 端子を強く締めます。
2. バナナプラグを端子先端の穴に差し込みます。
10mm
〇×
2
1
3
赤:+端子
黒:−端子
2
1