User Manual

VSTMultiPanner
DolbyAtmos®対応のMixConvert
9
OverviewMode
このオプションをオンにするとTopViewパンエリアがズームアウトさ
れます。
移動制限ボタン
マウスを使ってサウンドソースを動かす際に、特定の方向に動きを制限
できます。
補足
これらの制限は2つのパンエリアのグラフィック表示にのみ影響しま
。たとえばVerticalmovementsonly」をオンにするとTopView
エリアではY軸方向のみ、RearViewエリアではZ軸方向のみに移動が制
限されます。
ActivateElevationPattern
選択したエレベーションパターンのオン / オフを切り替えます。Select
anElevationPatternをクリックするとポップアップメニューからパ
ターンを選択できます。
Positionleft/rightchannelsindependently
このオプションをオンにすると左右のフロント入力チャンネルをド
ラッグで別々に調節できます。
TopView
部屋を上から見た状態です。パンニングボールをドラッグしてX軸とY
軸上でオーディオソースを動かすことができます。Z軸上の位置はパンニ
ングボールのサイズによって表わされます。パンニングボールが大きい
ほど室内でのオーディオの位置が高くなります。Z軸上の位置を調節する
には、センタークリックしてドラッグします。
Show/HideExtendedDisplay
RearViewパンエリアの表示 / 非表示を切り替えます。音源が3D
ンドバスに設定されていない場合は、RearViewパンエリアを使用できま
せん。
RearView
部屋を後方から見た状態です。パンニングボールをドラッグしてX軸と
Z軸上でオーディオソースを動かすことができます。Y軸上の位置はパン
ニングボールのサイズによって表わされます。パンニングボールが大き
いほどオーディオの位置が部屋の後方に近くなります。Y軸上の位置を調
節するには、センタークリックしてドラッグします。
ステレオ構成またはマルチチャンネル構成を使用している場合オー
ディオオブジェクトの軸は色付きの線で表わされます (X軸が赤、Y軸が
緑、Z軸が青)。
補足
このビューはチャンネルが9.1DolbyAtmos出力バスにルーティングさ
れている場合にのみ使用できます