User Manual

Table Of Contents
音色を選んで弾く
P-255 取扱説明書
18
楽器の音量感をアップさせる機能です。強音だけでなく弱
音までよりはっきり聞かせたい場合に使います。ほかの楽
器とのセッションやアンサンブル時に、音色の表現力を維
持したまま、自分の音を引き立たせて演奏できます。
[SOUNDBOOST]ボタンを押すごとに、オン/オフが切
り替わります。オンにするとランプが点灯します。
サウンドブーストタイプの設定
[SOUNDBOOST]ボタンを押したまま、[/NO]/
[/YES]ボタンを押すと、サウンドブーストタイプが切
り替わります。
[SOUNDBOOST]ボタンを押したまま、[/NO]
[/YES]ボタンを同時に押すと、初期設定に戻ります。
設定範囲:1(効果最小)3(効果最大)
初期設定:2
サウンドブーストタイプリスト
ライブなど他の楽器と一緒に演奏したいときは
......................................................... 36ページ参照
弾き語りをしたいときは............... 38ページ参照
パネルロック機能を使うとパネル操作を一時的に無効に
し、演奏中の誤操作によるトラブルを防ぐこと
ができます。
1
パネルをロックする
[EFFECT
エフェクト
]ボタンと[SOUNDBOOST]ボタンを同時
に押します。[ ](スタンバイ/オン)スイッチ以外の
ボタン操作ができなくなります。
パネルロック中は、画面は「---」の表示になります。
パネルロック中
2
パネルロックを解除する
もう一度[EFFECT]ボタンと[SOUNDBOOST]ボタ
ンを同時に押します。パネルロックが解除されます。
画面は、ソング番号またテンポ表示になります。
より音量感のあるサウンドで演奏す
[SOUNDBOOST
サウンドブースト
]
画面/タイプ 説明
1
音の粒立ちがはっきりとします。明るい曲のソロ
演奏などにおすすめです。
2
1よりもさらに粒立ちがはっきりとして、クリア
な音になります。弾き語りなどにおすすめです。
3
2よりもさらに明るく力強い音になり、アタック
がより際立ちます。バンド演奏などにおすすめで
す。
音にもっと効果をつけたい場合は、EQ(イコライザー )を活用して
みましょう(17ページ)。
NOTE
パネル操作をロックする
パネルロック機能は、[ ](スタンバイ/オン)スイッチ、
[MASTERVOLUME]スライダー、[EQ]スライダー、ペダ
(ペダルユニット、サステインペダル)には有効ではありま
せん。
NOTE