User Manual

Table Of Contents
ステージで演奏する
P-255 取扱説明書
38
この楽器qの演奏をキーボードアンプwで鳴らし、ボーカ
ルはマイクロフォンrPAセット(アンプ+スピーカー )
tで鳴らす場合です。
必要な機材と接続
q キーボード(この楽器)
w キーボードアンプ
e モノラル標準プラグケーブル(2*)
*モノラル出力時は1
r ボーカル用マイクロフォン
t ボーカル用PAセット(アンプ+スピーカー )
y (必要に応じて)キーボードスタンドなど
●フットスイッチ(ペダル)を接続する
付属フットスイッチを[SUSTAINPEDAL
サステイン ペダル
]端子に接続し、
サステインのオン/オフペダルとして使います。(11
ページ)
●出力をキーボードアンプに接続する
一般的にキーボードアンプはモノラル仕様ですので、この
楽器の AUXOUT
エーユーエックス アウト
[L/L+R]端子とキーボードアンプの入
力端子(INPUT)を、市販のモノラル標準プラグケーブルで
接続します。演奏音のL信号とR信号はミックスされ、モ
ノラルでキーボードアンプに出力されます。
●ボーカルマイクを接続する
ボーカルマイクをボーカルアンプやキーボードアンプに接
続する方法については、それぞれの機器の取扱説明書をご
覧ください。
サウンドの設定
本番の前に、実際に音を出して正しく接続されているかを
確認しておきます。
●この楽器の電源を入れる
●音量や音質を設定する
[MASTERVOLUME
マスター ボリューム
]スライダーはツマミ位置89程度を目安
にし、キーボードアンプ側で全体の音量を調節します。
[MASTERVOLUME]スライダーを上げすぎると音がひずむ可
能性があり、小さすぎるとノイズが目立ちます。
この楽器で弾き語りをする
複数入力に対応しているキーボードアンプでは、ボーカル用マイ
クロフォンをキーボードと同時にキーボードアンプに接続して鳴
らすことができます。詳しくはキーボードアンプの取扱説明書な
どをご参照ください。
接続の前に必ずお読みください。
接続およびケーブルの抜き差しは、必ずすべての機器(この楽器、
キーボードアンプなど)の電源を切った状態で行なってください。
電源が入ったままでの接続は機器を損傷するおそれがあります。
w キーボードアンプ
*eモノラル標準プラグケーブル
の形状
ライン1
t ボーカル用
スピーカー
t ボーカル用
スピーカー
q P-255
t ボーカル用
アンプセット
r ボーカル用
マイクロフォン
e *
y
NOTE
注記
付属
フットスイッチ
P-255背面
PAミキサーにステレオで接続できる場合は、「●出力をPAミキ
サーに接続する」(36ページ)をご参照ください。
これで接続は完了です。
電源を入れる場合は、この楽器の[MASTERVOLUME]スライ
ダーをMIN、キーボードアンプの音量を最小にした上で、この楽
器→キーボードアンプの順に入れます。
電源を切る場合は両方の音量をMIN(最小)にした上で、キーボー
ドアンプ→この楽器の順に切ります。
キーボードアンプ
INPUT
モノラル標準プラグ
ル(市販)
P-255背面
NOTE
注記
電源を入れる
電源を切る
zP-255
オン
xキーボード
アンプオン
zキーボード
アンプオフ
xP-255
オフ