User Manual

Table Of Contents
P-255 取扱説明書
40
各種の便利な設定をする[FUNCTION
ファンクション
]
音の高さを微調整やメトロノームの音量設定など、いろいろ便利な設定ができます。それらをまとめて「ファンクション(=
機能)」と呼んでいます。
ファンクション一覧
ファンクション
ファンクション
番号
初期設定値
バックアップの設定
(46ページ)
ページ
音の高さの微調整(チューニング)
F1.
440Hz F8.3 41
音律(調律法)の設定
音律(調律法)の種類の設定
F2.1
1(平均律)
F8.3
42
基音の設定
F2.2
C 42
デュアルの設定
2音色の音量バランスの設定
F3.1
音色の組み合わせ
ごとの設定値
F8.1
42
2音色の音の高さを微妙にずらす設
F3.2
42
1音色のオクターブシフトの設定
F3.3
42
2音色のオクターブシフトの設定
F3.4
42
1音色のエフェクトのかかり具合の設
F3.5
42
2音色のエフェクトのかかり具合の設
F3.6
42
初期設定に戻す操作
F3.7
−−42
スプリットの設定
スプリットポイントの設
F4.1
F#2
F8.1
43
2音色の音量バランスの設定
F4.2
音色の組み合わせ
ごとの設定値
43
右側音色のオクターブシフトの設定
F4.3
43
左側音色のオクターブシフトの設定
F4.4
43
右側音色のエフェクトのかかり具合の設定
F4.5
43
左側音色のエフェクトのかかり具合の設定
F4.6
43
ダンパーペダルの有効域の設定
F4.7
1(R) 43
初期設定に戻す操作
F4.8
43
ペダルや音響の設定
[PLAY/STOP]機能のペダルへの割り当て
F5.1
OFF F8.4 43
ダンパーペダル使用時の共鳴効果(ダンパーレゾナン
)のかかり具合の設定
F5.2
音色ごとの設定値 F8.1 43
ソフトペダル効果のかかり具合の設定
F5.3
5
F8.4
43
弦共鳴音効果(ストリングレゾナンス)のかかり具合の
設定
F5.4
543
ダンパーペダル使用時の共鳴効果(サステインサンプ
リング)のかかり具合の設定
F5.5
543
キーオフ音の音量設定
F5.6
543
イントロオン/オフの設定
F5.7
ON 44
エンディングオン/オフの設定
F5.8
ON 44
音量の設定
メトロノーム音量の設定
F6.1
15 F8.1 44
リズム再生音量の設定
F6.2
16
F8.4
44
オーディオソング再生音量の設定
F6.3
16 44
MIDIソングの再生音量の設定
F6.4
20 44
スピーカーオン/オフの設定
F6.5
ON 44
AUXOUT音量タイプの設定
F6.6
1(Variable) 44
AUXOUT音量タイプがFixedのときの音量の設定
F6.7
15 F8.4 44
タッチ感度の設定
F6.8
2
F8.1
44
タッチ感度がFixedのときの音量の設定
F6.9
64 44
MIDI機能の設定
MIDI送信チャンネルの設定
F7.1
1
F8.2
45
MIDI受信チャンネルの設定
F7.2
ALL 45
MIDIソングの再生チャンネルの設定
F7.3
ALL F8.4 45
ローカルコントロールオ/オフの設定
F7.4
ON F8.2 45
プログラムチェンジ送受信オン/オフの設定
F7.5
ON F8.2 45
コントロールチェンジ送受信オン/オフの設定
F7.6
ON F8.2 46
イニシャルセットアップ送信
F7.7
−−46
バックアップの設定/
その他の設定
音色関連項目のバックアップ設定
F8.1
OFF
46
MIDI関連項目のバックアップ設定
F8.2
ON 46
音の高さ、音律関連項目のバックアップ設定
F8.3
ON 46
その他の項目のバックアップ設定
F8.4
ON 47
文字種の切り替え
F8.5
Int 47
バックアップデータの保
F8.6
47
バックアップデータの読み込み
F8.7
47
オートパワーオフの設定
F8.8
30 47
USBフラッシュメモリーのフォーマット(初期化)
F8.9
47