User Manual

28
PITCH EG(ピッチエンベロープジェネレーター )
音の立ち上がりから、減衰5つTime(タ)と5つLevel
(レベル:変化の量)を用いて設定します。
■を左右にドラッグすることによりタイムを、■を上下にドラッグすることによりレベルを設定できます。1番左
の■はHold Time/Level(/)、左2Attack Time/Level、左3番の■は
Decay1Time/Level、左4Decay2Time/Sustain Level、1Release Time/Level
す。
n
EL DetailダイアログのPITCHシートで、値を直接設定することもできます。
FILTER EG(フィルターエンベロープジェネレーター )
ノートオンを受信した瞬間から、音が5Time(タ
さ)と5つのLevel(レベル:変化の量)を用いて設定します。
■を左右にドラッグすることによりタイムを、■を上下にドラッグすることによりレベルを設定できます。1番左
の■はHold Time/Level(/)、左2Attack Time/Level、左3番の■は
Decay1Time/Level、左4Decay2Time/Sustain Level、1Release Time/Level
す。
n
EL DetailダイアログのFILTER EGシートで、値を直接設定することもできます。
AMPLITUDE EG(アンプリチュードエンベロープジェネレーター )
音の出かた(立ち上がりから減衰までの変化のしかた)を設定します。1番左の■を上下にドラッグすると、アタッ
クタイムに対するベロシティの感度(Init Level)を。左か2、音の
立ち上がり(EG Attack Time)を設定できます。左から2番目の■を上下にドラッグすると音量(EG Attack Level)を
設定できます。左から3番目と4番目の■を左右にドラッグすると、(鍵盤を押している間の)音の持続のしかた(EG
Decay Time1、2)を設定できます。上下にドラッグすると、EG Decay1 Level/Sustain Level を設定できます。1
番右の■を左右にドラッグすると、ノートオフを受信したあとの音の減衰のしかた(EG Release Time)を設定でき
ます。
n
EL DetailダイアログのAMP EGシートで、値を直接設定することもできます。