User Manual

34
01X側からMOTIF ES6/7/8へのリモート操作一覧
下記01X、フェMOTIF ES6/7/8MOTIF ES6/7/8
照ください。
n
01X画面上のCH(チャンネル)は、マルチパートエディターのPART(パート)に相当します。
基本操作 ( モード共通 )
ミキシングモードの操作
01X の操作 ( ボタン名など ) リモート操作内容
[REMOTE]
[MIDI]
SOL/SQ01のプラグインとしてご使用時、リモート操作ができるようになります。
[SHIFT] + [REMOTE]
Studio Managerからご使用時、リモート操作ができるようになります。
[NAME/VALUE] 01X上の画面で、NAME表示/VALUE表示を切り替えます。
BANK CH1〜8に対応するパートを、パート1〜8にします。
BANK CH1〜8に対応するパートを、パート9〜16にします。
[SELECTED CHANNEL] ミキシングモードとエディットモードを切り替えます。
ノブを回転 選択されたパラメーターの値を変更します。
ノブを押す オン/オフするパラメーターの場合に、パラメーターのオン/オフを切り替えます。
[SHIFT]+ノブを回転 通常の10倍の変化量で、パラメーターの値を変更します。
[SHIFT]+ノブを押す 選択されたパラメーターを初期値に設定します。
フェーダー
各パートのボリュームやマスターボリュームをコントロールします。
[ON]
SOLOボタンが点灯しているときには、各パートのSOLOオン/オフを切り替え、
SOLOボタンが消灯しているときには、各パートのオン/オフを切り替えます。
ノブでコントロールするパラメーターの選択方法
DISPLAY エディットするパラメーターを1つずつ切り替えます。
[PAGE SHIFT]+DISPLAY エディットするパラメーターをブロックごとに切り替えます。
[PAN] パンを選択します。
[SEND] リバーブセンドを選択します。
[GROUP] ボイスセレクトを選択します。
[EFFECT] インサーションエフェクトのオン/オフを選択します。
[SEL] (マスター ) マスター EQを選択します。
EQ [LOW] EQ LOWを選択します。
EQ [LOW-MID] / [HIGH-MID] EQ MIDを選択します。
EQ [HIGH] EQ HIGHを選択します。