User Manual

Chapter 3 パターンを作ソンータにコ
MOTIF ES / SECOND STEP GUIDEMOTIF ES / SECOND STEP GUIDE
40 41
01
TRACK SELECTボタした
で、[7]ボタンをトラク7します
02
●](レコボタンをし、入力待機状態にます
03
[F1]SETUPボンを押し、録音方式
<Type>をreplaceにし
04
[  ](プボタて録音を開始ます。カウン1小節と、最初の4小節を聴いてから、
盤を弾て入力す。
05
最後まで入力した■(スプ)ボタて録音をスます
06
Chapter 1 Chapter 2 Chapter 3 Chapter 4 Chapter 5
パターン/ソングデータは、MOTIF ES本体の電源を切と消えています。電源を切る
前に、スマート メディア  /USB記憶装置データして保存す。保存手順は、
ガイド33〜35ペジを覧下さい。
Chapter3ではパターンーンをし、ソングにコてメロデを入力
した
次のChapter4ではボイスをエデトしたり、各ト 量・定 位・エ
を調整し、曲全体を仕上げす。
SCENE
SF1 SF
2 SF3 SF4 SF5
F1 F2 F3 F4 F5 F6
INFORMATION
[  ](ト ボタしての先頭に戻し、[  ](プボタンを押していてみましょ
メロディの入力
パターンチェーンをングにコントすると、曲のはじめら終で1曲を通したデータの作成が可能にす。
ここ7にメロをリアタイム入力ます。
…リアルタイム録音方式でメロデパートを入力す
トラ7
01 02
06 07 08
09
05
10 11 12
13
03 04
ド
♭ミ
ド
ド ド レラソ ミ レ ミ
♭シ ラ ソ ♭シ ラ ソ フミ ソ ラ ド レ
C4 B♭3 A3 G3 B♭3 A3 G3 F3 E3 F3 G3 E3 C3 G3 A3 C4 D4
E♭4 C4 G3 A3 C4
C4
D4 E4 D4 E4