User Manual

Chapter 4 Chapter 4 ミキ
MOTIF ES / SECOND STEP GUIDEMOTIF ES / SECOND STEP GUIDE
52 53
Chapter 1 Chapter 2 Chapter 3 Chapter 4 Chapter 5
■テムエトの調整
システムエフトとすべてパーて共通の効果かけるプのエトです。システムエフトには
残響を付けバーブブロディモジーシなどのコラスブロクの2ます
こでは、ギタートラクにリバーブをかけてみま
≪エト調整のツ≫
すべてパーが鳴ていると、エフト効がわか合があます。そこで目的のトだけらす「ソ
機能を使い、効果を確認ながトの量を決
システムトでもインサーシトと同様に、EFFECTSYSTEMボタンを押して
させると、システムエフがかからない(バパス状態になり、素の音比較すともきます
01
MIXING]ボタンをてミキシングモードに
03
[F4]EFSENDを押ます。
04
カーソルをPART03の<REV SEND>
移動し、値を設定ます
02
TRACK SELECTボタンがした状
で、[3]ボタンをてパー3を選びす。
01
MUTE/SOLOボタロ演奏させたいパートのボタンを押ます。押しタン
が点滅し、ソロ態になりますここで[3]ボタンをてパート3のギーだけの音を鳴
リバーブの量を調ます。
02
以下、ほかトもリバーブの量を調します。
どのよに設定すればよいのかよわからな場合は、下図の設定をお手本にましょ
03
ソロ機能を解除すは、もう1度MUTE/SOLOボタンをします
SCENE
SF1 SF
2 SF3 SF4 SF5
F1 F2 F3 F4 F5 F6
INFORMATION
ひとこと
BYPASS
INSERTION SYSTEM
MASTER
EFFECT
EFFECT
パート
リバーブ
1
15
2
0
3
32
4
25
5
40
6
38
7
20