User Manual

Chapter 5 サンプング能を使みよう
MOTIF ES / SECOND STEP GUIDEMOTIF ES / SECOND STEP GUIDE
66 67
Chapter 1 Chapter 2 Chapter 3 Chapter 4 Chapter 5
スライスされたリズテンを変更するができます。パターンプレイ
ード ンポを変て実際ンポが変わるか試てみま
このあと引き続きパターンを作成する場合には、Chapter2の手順を参考にしならセ
ションとにーンデータを作してくだ
サンプングしたデータは電を切ると消えまいます。電源を切る前に必ずスマー
メディア  /USB記憶装置にセーブ(保存)してくださ保存手順は、本ガイ33〜35
ペーをご覧下さ
04
スラスさ果が問題なけれ[F6]OKンを押し、スライを確定ます
05
PATTERNボタンをしてパターンプレイドに入[  ](プレイボタンを押して
しょ
ひとこと
<Type>は、サンプル徴に合ったスラスのタイますスライのされ
たや、スライス後の音質に影響があるので適切に選ぶ必要があます。(詳取扱説
明書254ページ「スプ」をご覧さい
01
[F2]SLICEボンを押す。この
ではサンプルをススするための設定を
行います。サンプルは4/4拍子小節
パターンで<Type>をbeat1
<Measure>を1<Meter>を4/4
に設します。<Sens>はススする
度で、ここでは初期設定の4のままでい
いで
02
ENTERボタを押すAre You sureYES/[NO]というージが示される
INC/YES]ボタンをします
ひとこと
SCENE
SF1 SF
2 SF3 SF4 SF5
F1 F2 F3 F4 F5 F6
INFORMATION
スライスされたデータはC1
鍵盤から順番に割当てられて
います。鍵盤を弾いて聴いてみ
ましょ
03
れいにススできたか、
SF1AUDITIONボンを押して確認
しょ
SCENE
SF1 SF
2 SF3 SF4 SF5
F1 F2 F3 F4 F5 F6
INFORMATION
ひとこと