User Manual

Table Of Contents
MOTIFXF取扱説明書
70
困ったときは
ボリュームを上げすぎていませんか?
音が途切れる
全体の発音数が、最大同時発音数を超えていませんか?
最大同時発音数については、リファレンスマニュアルをご参照ください。
和音演奏ができない
発音方式が「モノ(mono)」になっていませんか?
和音演奏をしたい場合は「ポリ(poly)」に設定してください。
ピッチがずれている
チューンの設定が、0から大きく離れていませんか?
ノートシフトの設定が、0以外の値になっていませんか?
ボイスのピッチがずれている場合、マイクロチューニング設定で特殊な音律が選ばれてはいませんか?
ボイスのピッチがずれている場合、LFOピッチモジュレーションデプスが強くかかりすぎてはいませんか?
パフォーマンス/ソング/パターンのピッチがずれている場合、各パートのノートシフト、デチューンが0以外に設定されていませんか?
ソング/パターンのピッチがずれている場合、プレイエフェクトのノートシフトが設定されていませんか?
エフェクトがかからない
[EFFECT]ボタンがオフになっていませんか?(11ページ)
REVERB、CHORUSのノブが最小になっていませんか?
ボイスの全エレメントが、インサーションエフェクトをスルー (thru)するように設定されていませんか?
各エフェクトで選択されているエフェクトタイプが、スルー (thru)やオフ(off)に設定されていませんか?
パフォーマンス/ソング/パターンモードの場合、インサーションスイッチの設定は適切ですか?
エディットしていないのにエディットマーク(
E
)が表示される
ノブやスライダーを動かしたり、ソング/パターンを再生しただけで、パラメーター設定が変更されエディットマークが点灯するこ
とがあります。
[UTILITY]→[F1]General→[SF1]Play→Volume
[VOICE]→[EDIT]→[COMMONEDIT]→[F1]General→[SF2]PlayMode→Volume
[PERFORM]→[EDIT]→[COMMONEDIT]→[F2]Level/MEF→[SF1]Level→Volume
[SONG]/[PATTERN]→[MIXING]→[F1]Part1-16→Volume
[VOICE]→[F2]Porta→Mono/Poly→Mono/PolyMode=poly
[PERFORM]→[EDIT]→パート選択→[F1]Voice→[SF1]Voice→Mono/Poly=poly
[SONG]/[PATTERN]→[MIXING]→[EDIT]→パート選択→[F1]Voice→[SF1]Voice→Mono/Poly=poly
[UTILITY]→[F1]General→[SF1]Play→Tune
[UTILITY]→[F1]General→[SF1]Play→NoteShift
[VOICE]→[EDIT]→[COMMONEDIT]→[F1]General→[SF2]PlayMode→Bank、TuningNumber、TuningRoot
[VOICE]→[EDIT]→エレメント/キー選択→[F5]ElmLFO→PMod
[PERFORM]→[EDIT]→パート選択→[F1]Voice→[SF1]Voice
[SONG]/[PATTERN]→[MIXING]→[EDIT]→パート選択→[F1]Voice→[SF1]Voice
[SONG]/[PATTERN]→[F2]PlayFX→NoteShift
[VOICE]→[EDIT]→[COMMONEDIT]→[F6]Effect→[SF1]Connect→ElementOut1-8
[PERFORM]→[EDIT]→[COMMONEDIT]→[F5]Effect→[SF2]InsSwitch
[PERFORM]→[EDIT]→パート選択→[F1]Voice→[SF1]Voice
[SONG]/[PATTERN]→[MIXING]→[F1]Part1-16→InsFXSw
[SONG]/[PATTERN]→[MIXING]→[COMMONEDIT]→[F5]Effect→[SF2]InsSwitch